2019年12月5日木曜日

Insta 360 One X 用GPSリモコンを使ってみた

紅葉を見に行った時に、Insta 360 One Xを持って行った。その時に初めてリモコンを使用してみた。


こんな感じで自撮り棒に取り付けた。

下のグリップ部分だと太すぎて取り付けられなかった。ちょっと上過ぎる。

Insta 360 One Xとほぼ同じレイアウトのリモコンだ。自動り棒を伸ばした時にも、本体の画面同様に操作できるのはやはり便利である。遅延もほとんど気にならなかった。スマホと同程度。

液晶部の拡大。バックライトも付くので、少し暗い時にもよく見える。本体の液晶はほとんど見えないので必要ない気がする。このリモコンはOne X専用なので標準装備すればいいと思う。カメラ自体もかなり高価だ。これくらいついていてもいい気がする。

そして、こちらが本体の液晶画面。見やすさは歴然とした差がある。

また、リモコンの下ボタンの長押しで、リモコンとカメラ本体の両方の電源を切ることができるのも便利だ。ただ、カメラの電源をリモコンで入れることはできなかった。それができれば、完ぺきなのだが。

実はこのInsta 360 One Xだが、またもや自動り棒のままでちょっと置いておいたら、倒れてしまってレンズに傷がついてしまった。かなりがっかりした。それにしても、傷がつきやすい。どうにかならないものか。保護のためには、付け外しにくいゴムのカバーを付けたり外したりしなければならないだろう。

ただ、幸いにも今回は傷が浅かったのであからさまに映像に傷買う連れ込むことは無かった。だが、よく見ればなにかごみのようなものが見えるのだが。

修理代もばかにならない。今回はこのまま使おう。


0 件のコメント:

コメントを投稿