その状態を動画にしたので公開する。
購入したGearBestのサポートに問い合わせたが、初期化して試してくれとのことだが、初期化もなにも、ロック画面から入れないのではどうしようもない。
そうしたら、電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に押すと、メンテナンスモードに入れるから、そこからファクトリーリセットをやってくれというので試してみた。
電源とボリュームアップを同時に押して起動すると、非常に小さな文字だが、メンテナンスモードに入れた。
そこで、Recovery Modeをボリュームアップボタンで選んで、ボリュームダウンボタンを押して決定した。
が、このような画面になってファクトリーリセットは実行できなかった。
だが、その後なんどかやっているうちに、タッチパネルが効くようになったので、ロック解除できた。それで、設定に入って初期化を実行した。
すると、タッチパネルが復活して、バックアップを戻して元に戻ったかに見えたが、また、タッチパネルが反応しなくなる現象が出た。それで、再度初期化を行って、新規ユーザを登録して、アプリによる不具合を確認するために、バックアップを使用しないで、アプリのインストールもしないで試してみた。1日と持たないで、再び不具合が発生。
結局、送り返すことにした。その際に、何とか初期化ができたので良かった。
品物がGearBestのサポートに受けたられたことは問い合わせ番号で確認したが、何の連絡もない。それで、どうなっているかと問い合わせした。
すると、返金しますという。こちらが問い合わせないと、何も連絡しないというのはいかがなものか。
とりあえず、返金されたのは確認した。やはり、中華は色々とトラブる感じだ。せっかく軍資金が戻ってきたので、別機種の選定に入ることにした。
自分もUmidigiスマホを2年位前に購入しましたが
返信削除画面が反応しなくなりました。
ボタン操作はできますが
再起動するにも反応しないので困っています。
後で記事にあるファクトリーリセットやってみようと思いますが
もうすでに新しいスマホを注文しました。
Umidigiはもう2度と購入しないです。
たしかにUMIDIGIの品質は良意図は言えない気がしますが、この当時はたしか正式には日本国内販売されていなかったかもしれません。UMIDIGIは、価格が安いことが大きな特徴なので、品質は価格なりといった処でしょうか。現在は正式に国内販売していますので、もう少しサポート体制や品質に関しても改善している気がします。現在私は、UMIDIGI A13 Pro Maxを保持していますが、まずまず使えてます。
削除