そろそろ紅葉の季節なので、英彦山に行ってみることにした。また、その近くに新たに開通した林道があるとバイク仲間のS氏に教えてもらったので、それも走ってみることにした。
出発前に、リアサスペンションをドライバーを差して回すことで一段堅めに設定して、標準設定にしておいたので、その感じも確認する。
出発時には、20度程度だったが、すでに15度になっていた。
落ち葉もだいぶ積もっていて、コーナーでは気をつけないと後輪がずるりと滑ることもあった。リアサスが先日に比べて一段堅めになっているのが影響したかはわからない。
また、昨日一日雨だった為か、時折路面が濡れていた。
高住神社に到着。いつもは閑散としているのだが、今日は、車が何台も停まっており、神社への登り口には人の姿が見られた。
前にある、駐車場の向こうの木は紅葉になっていた。
そして、一番紅葉していたのはそのちょっと先だった。写真ではわからないが、左側には多数の人たちがカメラを構えて写真を撮っていた。バイクが写っているが、ライダーは皆が写真を撮っているその真ん前に自分のバイクを止めて、写真を撮っていた。たいした度胸だ。
温度は、11度とさらに下がっていた。空は曇り空でひんやりとしている。
バックを見ると、時折現れた濡れた路面の為に、汚れていた。バックは防水ではないが、軽い樹脂製で、濡れても湿るような素材では無いので心配はいらないだろう。
高住神社から少し行くと、青年の家がある。
その入り口は、黄色に色づいたトンネル状になっていてきれいだった。
思わず、ここで写真を撮った。今日の出で立ちは、先日と同じイエローコーンのプラチナムジャケットだが、下に綿のシャツにインナーも付けてきたので、上体は少しも寒さは感じなかったが、ジーンズがとても寒くて、体温を奪っていた。そろそろジーンズでは、寒い季節になった。
そこから500号を少し走ったところで英彦山交差点から右折して、418号線に入ったまではよかったが、なぜか道を間違えてしまった。後で調べるとここで、前の2台の車に習って、道なりと思って、左折したのが間違いだった。
このまま行くと、道の駅ひこさんに向かう52号線に合流してしまうのだった。それで、結局道の駅ひこさんを通過して、途中でUターンして451号線に入った。
そして451号線の途中に入り口のある(看板では終点となっているが)、弓張岳線にはいる。これが教えてもらった林道だ。
道は林道と言ってもちゃんと舗装されている。
しかし、時折このように、松葉などが散らかっており、コーナーでズルズルと滑ってしまうのだ。これが、コーナーで突然現れるので慎重に走らざるおえない。
途中に、開通記念の碑がある。
そして、地図もあった。
ナビでは、当然ながら何も無いところに自車があることになっている。
その碑の奥には展望台がある。そして突端は行き止まりになっている。
そこから、油木ダムが一望できる。なかなかいい眺めだ。
ススキも傾いた日を背に輝いている。
気温は、英彦山よりは高めで14度だった。それでも、十分寒気を感じる。特にパンツが。
そろそろ日が傾いてきている。
ふと下を見ると、変わったものが見えた。杉の木が一部だけ残っている。おそらく、周りの木は切り取られたのだろう。なぜにここだけ残したのかはわからないが。なお、手前に柵の様なものが見えるが、単なる紐で、鉄線ではないので体がふらついて思わずこれをつかもうとしたが、全く体を支えてくれなくて、本気で捕まっていたら崖を転げ落ちていただろう。気をつけなければならない。
そこから自宅に戻ったらもう6時になっていた。周りは真っ暗で、気温も13度と寒かった。
ガソリンを補給した。走行距離は124kmで、燃費は31.15km/lだった。坂道が多く、かなりエンジンを吹かしたが、たいして燃費には影響が無かった。
さて、肝心のサイドバックだが、これは走行には全く問題なかった。ばたつくことも無かった。ただし、中身は入れていたのでその重さで安定していたのかもしれないが。
そして、リアサスペンションは、一段高めて標準状態にしているが、あまり変化は感じなかった。乗り心地も堅くなった感じもしなかった。総じて問題ない状態に感じた。
実は、途中で右のウインカーが付かなくなった。帰ってから調べてみたら、低価格なウインカーなので、なんとウインカー内部の配線が切れていた。
暗くて、作業はあきらめた。
さらに、問題だったのは、排気音が爆音になってきたことだ。以前サイレンサーを外した時に、ガスケットが壊れてしまいそれでも何とか止めていたのだが、とうとうだめになったようだ。
またまた問題発生だ。ウインカーは修理しなくてはならない。またガスケットも注文しなくては。
バイク自体はいいのだが、いろいろと問題が出てきて手間と、コストがかかってしまう。まあ、いじるのも、新たに何かを購入するのも好きなので、楽しいことではあるのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿