2011年1月13日木曜日

中華Pad

今夜も冷える。

夜、車で出かけようとしたら、フロントガラスが汚れて見にくいので、思わずウインドウォッシャー出してワイパー動かしたら、みるみる凍って何も見えなくなった。気温は、零下だったのだろう。明日の朝には、相当冷えるだろうなぁ。

さて、昨夜の中華Padだが、まずはパッケージから。
中身は、こんな感じ。
表と裏。意外に薄くて軽い。ボタンが少ない。ポインティングデバイスはタッチパネルのみだ。これが後で困ったことになるとは...。
2GBのmicroSDカードと、高級革カバーとのことだが、あまり高級には見えないが。革かどうかも良くわからない。でも、付いていないよりは良いだろう。
英語のマニュアル、スタイラスペン(伸縮タイプ)、ヘッドフォン、ACアダプタ、MiniUSBを普通のUSBに変換するケーブル、USBケーブル、と付属品はまずまず。
側面には、シーソタイプのスイッチで、「戻る」と「メニュー」になっている。これが有って良かった。これがないと相当に操作が大変だった。
上(? or 下)には、各種コネクタ類がある。左から、マイク、microSD、miniHDMI、電源スイッチ、miniUSB、ヘッドフォン端子、ACアダプタ端子となっている。電源がスライドスイッチというのは、いざというときには強制的に電源を切れるのでいいかもしれない。いや、これが無いとハングしてもどうしようもなくなる。電源もたいていminiUSBで充電するものが多いと思うが、これは別途電源端子が付いている。ヘッドフォンは普通のミニ3.5mmタイプなのでいい。
逆のサイドには何もない。
こちらもだ。
よく見ると、端子の説明も記載があった。
こちらもだ。さっそく充電してからWifiの設定をしてブラウザを起動してみた。
縦位置では、全体が見渡せるが、とても文字を読むのは難しそうだ。
横位置なら問題無く文字も読める。縦横の検出はあまり感度が良くない。回転表示そのものは速いのだが。一時しないと位置を検知しない。

タッチパネルは、感圧式だ。これは、一般のタッチパネル付きノートPCと一緒だ。HTC Ariaは、静電容量方式で、指で軽く触るだけで操作できてとても調子良かったが、こちらは指先で触っても感度が悪くて操作は難しい。なのでスタイラスペンを使う必要があるが、それでも、さらに感度が悪いので、同じ操作を何度もしなければならない。

HTC Aria同様に、Android marketで色々なアプリを入れたいと思っていたのだが、Android marketのシステムがおかしいようで、つながらなくなってしまった。HTC Ariaでも同様だったので、この中華Padの問題では無いようだ。

とりあえず、HTC Ariaの機敏な操作感を体験した後なので、操作にはいらいらするが、なんとか使えるようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿