2010年12月20日月曜日

Tsurugi 150 オイル交換

前回のオイル交換から900キロを超えているので、オイル交換をする事にした。先日購入した20W-50の半合成オイルで何か変わるのか楽しみだ。
前回のオイル交換の時に、ドレインボルトにパッキンワッシャーが付いていない事が判り、近所のバイクパーツショップ南海部品に買いに行ったら、マグネット付きのドレインボルトが売っていたので、思わず購入してしまった。これなら、金属のゴミがでても、エンジン内に回るのを防げる。第一クロームメッキでなかなか綺麗だ。

いつものように、エンジンをかけて暖機した後に、ドレインボルトを外してオイルを抜いた。
取ったドレインボルトと新規のドレインボルトとの比較。
ちなみに、新ボルトのパッキンワッシャーは、銅製だ。やはり、作りがだいぶ違う。ただ、今回のスチール製のボルトの方が堅そうなので、ボルトのねじ込みは気をつける必要がある。ボルトのネジが舐めたとしても交換すればいいが、エンジン側の雌ネジの山を舐めてしまうと、交換出来ないので即使えなくなってしまう。それも考慮してオリジナルは柔いボルトなのかも知れないが。
いつものように、IXLを30cc程度一緒入れた。オイルは半合成で、RevTech PURE SAE20W-50と粘度の高いもの。ジョッキに入れるときも、明らかに粘性が高い感じがした。
オイルが抜けたので、ドレインボルトを取り付けた。
オイルを入れる。
粘性の高さは何となくではなく、ここでははっきり感じられる。なかなか入っていかない。気温が18度
程度と、夏場に比べると低いせいもあるだろう。

オイルは800cc入れた。入れ終わってから、さっそくエンジンをかけて見た。なんとなく、メカノイズが減った気がしないでもないという程度。エンジンのかかりも特に変わりない。

少し暖機してから、15キロほど走ってみた。今日は、ここ最近では一番気温が高く、18度。そのせいかもしれないが、とてもよく吹き上がる。車の間を縫うように走りたいという気にさせる。これがオイルのせいだとしたら、このエンジンは安い低粘度のオイルでは性能が十分に出ないという事になる。

この性能が、どれくらいもつのか、たまたまだったのか。今後、少し走ってみたいという気になってきた。

もちろん、バイクに乗るのは良い天気の時が良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿