2011年7月24日日曜日

F1 2011 第10戦 ドイツGP 決勝 ハミルトン優勝/小林可夢偉9位入賞

F1 2011 第10戦 ドイツGP 決勝が終わった。走行前に小雨がぱらつく状態だったが、なんとか最後までドライで走りりきる事が出来た。

ハミルトンが、逆転して優勝。今年2回目。複数回優勝も二人目となった。もちろん一番多いのは、今回4位となったレッドブルのベッテルで、初めての表彰台に乗れなかった。ベッテルは途中でトラブルもあったり、コースアウトしたりして元気が無かった。

2位は、フェラーリのアロンソで、前回の排気規制で優勝したのは、そのアドバンテージを得ての事だと思われたが、排気規制が撤回されて以前と同様になったにもかからず、2位と言うことはフェラーリの車の改善が効いていたのがはっきりした。特に、今回は、非常に低温で気温14度、路面温度もたかが19度とタイヤの暖まりが悪い為、低温では全く駄目だったフェラーリとは思えない速さだったことからもそれはうかがい知れた。

5位は、最後の最後まで4位のベッテルの前を走って防御したフェラーリのマッサだった。

そして6位以下は、周回遅れとなった。

6位は、フォースインディアのスーティルだった。特にファーストスティントが良く、燃料が減るに従い前方とのギャップが開くほど遅かったが、メルスデスエンジンのパワーで直線で速いため、ペースの速い後続が抜くことが出来なかった。

7位は、ロズベルグで、レース中は、8位のシューマッハ同様にペースがあまり上がらず、前とのスペースが空く事態となったが、直線ではスーティルと同様にメスセデスのエンジンパワーで速く、後続はなかなか抜くことができなかった。

そして、9位は、小林可夢偉。予選では、18位と出遅れたが、ブエミが違反で予選タイムを剥奪されたため、17位でのスタートなった。最初の1,2周での出足が良く、先を走っていたチームメイトのペレスも抜いて、12位まで上がった。今回は、タイヤ交換は、まわりより若干遅めだったが、今回主流の2ストップで、タイヤ交換で他のチームと大きく変えた物ではなかった。というのも、プライムタイヤがオプションタイヤに比べてタイムが遅く、このタイヤでの長距離走行は考えられなかった。その為、最小で2回となる、長くオプション、オプションと走り、最後に短くプライムというストラテジ以外は考えられなかった。

今回はのレースは、雨にならなかったにもかかわらず、各所で接近戦が見られ面白いレースだった。

Tsurugi 150ステップは修理出来ず。さらに損傷が....

Tsurugi 150が風で倒れてからガタガタという音がしていると思ったら、リア用のステップのネジが馬鹿になって締まらない状態だ゜ったのでこのままでは、ステップが走行中に落ちる可能性もあるのでなんとかしようとおもった。
 取ったネジを見ると、なんどか折れているようにも見えるが...
 それよりもねじ山が舐めてしまっている。これではどうしょうもないだろうと近所のホームセンターでネジとナットを購入。
 これが購入したもの。2セット買ってきた。逆側も壊れる可能性はあるから。
で、なんか取り付けようとしたのだが、裏側は狭くて手が届かない。かといって、サイドステップのカバーを外すと、ステップが取り付けられない。何しろ、ステップカバーを取り付けるネジはステップの中にあるので、ステップ先に取り付けるとカバーが取り付けられない。よくよく見ると、ネジが切ってある鉄板部分のねじ山を舐めてしまっていて、斜めにしかネジが取り付けられない。買ってきたボルトをつけてもオリジナル同様にネジを舐めてしまった。簡単には修理出来そうもない。仕方ないので、強力両面テープでとりあえず貼り付けて上で、ネジが舐めるのもかまわずにネジを締め込んでおいた。ネジは舐めてしまっているので、最後までねじ込むとそれ以上締まらずにクルクルと回ってしまうのだが、それでも、簡単には取れなさそうだ。
しかも、よくよく見ると、右ステップの下にあるバッテリーの取り付けカバーまで折れていて、バッテリーがガタガタ状態だ。もうあちこちでガタガタいう原因は色々な所だったのだ。
こちらもそう簡単には修理出来そうもない。それにしても、脆弱だなぁ。風でちょっと倒れて位であちこちと。どっちにしても、一度、ステップカバーを全部取って見る必要が有りそうだ。なんだかなぁ。

花火

夜にパンパンと音がして花火が上がっているらしい。でもどこでなっているのか解らなかったが、2階に上がって見たら、遠くで花火が上がっていた。
手持ちで撮ったので手ぶれしまくりなのは勘弁。つい先日まで梅雨で天気が悪かったからそういえば、もう夏休みに入っているし花火大会があちこちである季節なんだなぁと思った。

例のツバメも巣立ちしたようなのだが、あの後も何度か元ヒヨコと思われる若いツバメが戻ってきて居るのが見られた。疲れると戻ってきて休んでいるのだろうか。