2011年12月31日土曜日

SUZUKI ジェンマ250 その2

ジェンマのエンジン音は、そんなにうるさくない。私は、あまりうるさいのは好まないので、これはいい傾向だが、きわめて静かと言うほどでもない。静かな方ではあると思うが。

そして、ハンドルはとても軽い。これが、静止する直前でふらふらする原因だろう。いわば、パワステが軽すぎるという感じだ。軽すぎて不安定な感じを持ってしまう。

特に、走行中のコーナーなどでも簡単にハンドルが動くので、さらに不安定感を感じざるおえない。200kgを超える車重だし、Tsurugi 150よりもどっしりとした感じを想像していただけに、この軽さは、Tsurugi 150よりも軽いかもしれない。もちろん実際に軽いわけでは無いので、ちょっとの登り坂で、メインスタンドをかけると、かけるのは楽だが、メインスタンドを外すのはちょっと大変だ。重くてなかなか降りてくれない。

乗り心地は大変良いという事だった。でも、この点をものすごく良い点として言うほどでもないと感じだ。道路の荒れた所では、ごつごつとした突き上げを少なからず感じる。ただ、Tsurugi 150は特に下り坂では、かなりガタガタという感じの走りととなるが、ジェンマの方が剛性感があって、だいぶましだ。

エンジンは、発進のクラッチミートは4,500回転程度と高め。が、とても遅い感じはなく、出足は良い感じだ。トルクのある感じを受ける。アクセルを開けば開くだけ回転数が上がっていく。十分なパワーだ。特に、5,000回転を過ぎると、エンジンが回っているという感じがする。

150ccと250ccを同一には語れないが、Tsurugi 150はパワーが無いというかトルクが無いので、コーナー中にアクセルをオンオフしてもあまり影響が無かったが、ジェンマでは、不用意にコーナーでアクセルをオン・オフするとちょっとギクシャクして不安定になる。というのは、アクセルオンだと、車体が起きて、コーナーの外側に行ってしまい大回りとなる。対向車が来ると危ない。逆にオフするとインに入り込んできて、こけそうになる。まだ、ジェンマの操縦に慣れないという事もあるのかもしれない。

足位置は、ちょっと前方に座って、足を伸ばして乗る感じだ。メットインが大きく膨らんでいるため、そこにちょうどふくらはぎが当たる感じで、足がふらふらせずに良い。

風の影響は、フロントにシールドが無いため、やや大きい感じはする。だが、リード110では座ったようなライディングポジションだったため、風の影響をもろに受けて、60km/h程度も出すと、体が風圧で後ろに持って行かれそうな感じを覚えた。しかしもジェンマはそこまでの事は無かった。

35km程度走って自宅に戻ると、旭風防から出ているジェンマ用のシールドが届いていた。ロングを頼んだのだが、あまり大きくない、
 裏には、両面テープが貼り付けてあった。
 こんな感じで乗せて両面テープで留める。高速道路での風の影響を考えると両面テープのみで留めるというのはちょっと心配ではある。
しかし、ユーザのレビューでは、高速では効果があるとという。まだ取り付けないが、ハンドル周りの部品取り付けが一段落したら、試してみよう。

もっと、乗ったり、弄ったりしたいが、明日から、出掛けなければならない。1月3日までは、お預けだ。たまらんなぁ。

2011年12月30日金曜日

SUZUKI ジェンマ250 その1

まずは、ジェンマのいろいろなところを調べた。

1.私のヘルメットはメットインに入るのか。
ZENITHのシステムヘルメットだが、意外にこれはおおきい。
無理矢理何とか押し込むことはできた。
が、フタが閉まらなかった。
リアキャリアには鍵付きのヘルメットフックが付いているのでとりあえずはなんとかなる。このリアキャリアは、元から付いているものよりも、スタンドを立てたりするときに、持ちやすくなかなかいい形状をしている。この下向きに伸びた所に、汎用品として売られているヘルメットフォルダーを取り付けられれば、簡単にヘルメットが取り付けられていい。検討する事にしたい。

2.ナビの取り付け
一応RAMマウントを用意しているが、純正の脱着のしやすさは捨てがたい。何とか付けられないか..と試してみたら、メータの下に取り付ければ、センターにナビが来るし、メーターとほとんど同じ位置だ。
 横から見.るとこんな感じ。だが、付けられたとしても下向きでは、ナビの重さで落下するのじゃないかと心配ではある。よほどしっかり取り付けなければならないだろう。そうなると、木ねじで取り付けることになりそうだ。
しかじ、実際に走ってみてこの位置は厳しいことがわかった。というのも、ジェンマのメーターは、ハンドルの間にあり、このレイアウトは、リード110とほぼ同じで、メータを見るためには真下を見下ろす様な視点移動が必要。頻繁にメーターを見る事は前方不注意となって大変危険だ。ましてやそれよりもさらに下にあるナビとなればなおさらだ。従って、ナビを付けるならやはりハンドルにベースを付けて、ナビがハンドルよりも少しでも高い位置に来るようにしなければならない。RAMマウントキットを購入したのは間違いでは無かった。

3.オイルの点検は、マフラーの直前にあるカバーを外すと
そこに、オイルを入れるキャップが有った。
オイルの量は、キャップでは無く、下に点検窓がある。ただ、入っているのかよくわからなかった。私の駐車場が斜めになっているからかもしれない。

4.ガソリンの給油口は、シートの右下にあった。
 実際に給油に行ってみたが、給油口が横向きなためよく見えない事もあり、吹いてしまった。そんなに多くは無かったが。メインスタンドを立てて入れたが、もしかするとサイドスタンドを立てて入れた方が口が少しでも上に向くので良かったかもしれない。今度試してみよう。

5.シートを外す。
シートを外す方法は、マニュアルを見ないと絶対にわからない。メットインを開けるとシートの前方に穴があり、そこに小さめのレバーが見える。マニュアルには引けと書いてあるが、引くのでは無くて写真で言えば手前にスライドさせるようにする。そして、シートをメットイン側に引っ張るととれる。
こんな感じで、全くスペースが無い。ものを入れることはできない。書類と工具をいれる所はある。
そして、これがシートの裏側。シートは思った以上に薄い。シートを取り付けた状態では、シートを手でゆらすとがたつきがあり、もっとがっちりしていてほしい気はした。

6.サイドブレーキは、シートの左側にある。車と同じで、引くとだんだんと重くなって、手を離すとその位置で固定されてブレーキがかかった状態となる。解除するときには、やはり車と同じで、もう一度引き上げるとロックが外れてレバーが元に降りる。
このサイドブレーキのおかけで、またがったままでちょっと両手を使いたいときには、バイクを固定できるので大変便利だ。特に坂道では、助かる。Tsurugi 150には無かった。リード110には一応付いていたが、サイドブレーキをかけるのも解除するのは大変で、事実上使えなかった。

7.最後にヘッドライトだが、ローではプロジェクタータイプのみが点灯する。
 ハイにすると2つとも点灯する。消費電力が気になった。
それと、ローのプロジェクタのバルブは、交換してあるらしく、かなり白い発光色となっている。エンジンのかかっていない時に見ると、青いバルブが見えるので、白く発光するハロゲン球に交換して有るようだ。夜に走ってみなかったので、どれくらい明るいかはよくわからない。

sUZUKI ジェンマ250 納車

ついに、ジェンマ250の納車になった。年末も押し迫っているので、我が家でも大掃除を昨日からしており、その中で10時40分頃に届けられた。
 Tsurugi 150と同じ所に置いて思ったのは、小さいなぁだった。
長さは、Tsurugi 150とあまり変わらないのだが、低いのでとても小さく感じた。実際またがると、さらに小さく感じる。何しろ両足べったりだ。センタースタンドもたてて見たが、Tsurugi 150よりもかけやすい。とても軽く感じる。シールームでは、125ccクラスや原付が主だった中での250だったので、大きく感じたのだが、自宅に持ってきて見ると小さく感じるとは思わなかった。

以前Yahooドームで他のビックスクーターと一緒に並んだTsurugi 150も見たときに、全然負けていないところか大きいのじゃないかと思ったものだったが間違いじゃ無かった。

これが、私のジェンマの納車後の最初の印象だった。

2011年12月28日水曜日

RAMマウント

Tsurugi 150に付けていたナビをジェンマ250に取り付けるために、RAMマウントのアタッチメントを購入した。
 Tsurugi 150でのナビの設置は、純正の貼り付けタイプをハンドルの真ん中に貼り付けた上にネジ止めしていた。ジェンマには、ハンドルにメーターが付いていて、そのようなスペースは無い。なので、純正の取り付けキットは使えず、RAMマウントのPDA横型用を使うことにした。

試しに付けてみたのがしたの写真だが、予想していたのとはだいぶ異なっていた。爪には3つの長さのものが付いているが、爪自体がスライドする機構には全く成っていない。たまたまサイズが合っていたからはまっているが、サイズが合わなければスカスカとなったり、はまらなかったりして保持できなかったに違いない。ただし、数ミリ程度は、爪が若干広がるのでなんとか成るだろうが。
 このゴリラは、電源とイヤフォンジャックが底の面にあるため、爪の位置を左右で変えて逃げることにした。これも、たまたま逃げれただけだ。少しでも位置が異なっていたら、これらの端子の穴位置に爪が来て使えなかっだたろう。
この爪は、いったんはめると外すのは相当大変だ。実は最初3種類のサイズの中間のものを付けて見たのだが、ナビの厚さがあって足りなかったので外して一番長いものに取り替えた。だが、なかなか中間の爪が取れずに苦労した。逆に言うと、爪が取れると言うことは無いだろうと思われる。

裏に取り付けてあるボールは別パーツとなっていて、1,240円もする。輸入品だからだろうが高すぎる。ちなみに、上のPDA用横型ホルダーは、3,980円だ。
あと、このボールをつかむアームが必要だが、これは長短2種類有るのでそれを使うことにした。また、ジェンマに取り付けるベースは、ブレーキレバーをハンドルに取り付けるネジに付けるタイプにした。バックミラーの取り付けネジに付けるものは、Tsurugi 150でカメラを取り付けるために使っていた。もし、今回購入したものが使えなかったら、これを使おうかと思っている。

しかし、純正のナビ取り付けキットは、ナビ本体を簡単に脱着できたが、RAMマウントだと簡単には脱着できない。少々面倒だ。しかも、3点支持とはいえ、単に爪で挟んでいるだけなので、走行中に振動で外れないかとちょっと心配である。いままでストラップはつけていなかったが、今回からはストラップを付けることにしたい。

2011年12月26日月曜日

Tsurugi 150 部品取り

下取りになったTsurugi 150。バイク屋からは、下取り見積もり時点の状態を保持してほしいということで、もう乗らないつもりだ。でも、ETCなど必要なものは、外しておいてほしいと言うことだったので、回収したい部品を外すことにした。

しかし、今日はとても寒かった。湿度が低く、空っ風も強かった。

まずは、シート下に入れていたいろいろなものを全部取り出した。意外にたくさん入っていて、ちょっとびっくり。残したのは、登録書類とマニュアル、工具のみ。
 次は、リアBOX。ベースを外す。ネジ4カ所のみだが、とても強く締めていたらしくなかなか緩まなくて焦った。寒いと、固着しやすいのだろうか。
 なんとか、取り外せた。久しぶりに見た、素のままのリアキャリアだ。
 ETCのアンテナを外す。これは両面テープでシールドの内側に貼り付けていたのだが、これが全くはがれない。ブレーキクリーナーをぶっかけて、なんとか外すことができた。シールドなので傷が付くとすぐにわかってしまうが、傷無く外せた。
 ナビの電源コードも外す。いつも刺しっぱなしにしていた。
シガーソケットはバッテリーから直接引いているので、サイドアンダーカバーを外す必要がある。
 まずは、両面テープで貼り付けてあったETCユニットを外した。
右側ステップシート、アンダーカバーを外して、バッテリーも外して、端子から、シガーソケットの結線を外した。

写真は撮っていないが、ETCのアンテナ線はかなり長かったのでフロントカウルの裏側に適当に丸め込んでいたのだが、それが別の結線と絡まって、とれなくて相当に焦った。これも、時間はかかったが、なんとか外せた。

これで、右フロントBOXの内部の部品は全部取れた。
バッテリーを戻し、サイドアンダーカバーを取り付け、ステップシートも組み込み綺麗になった。

バッテリーを外したので、エンジンをかけて問題無い事を確認した。走行距離は、4,880kmだ。メーターを交換しているので、約5,000km程度走ったことになる。


ハンドル周りにかかる。右バックミラーに共締めしていた時計を外す。
逆の左側、カメラマウント用のRAMベースを外す。
センターに取り付けたRAMベースも外した。
RAMベースは数千円もするので、もったいない。貧乏性なのだ。
ナビの取り付けベース。
貼り付けた後、ネジ3本で締め付けていたので、ネジ跡が残ったが仕方ない。

ブレーキレバーのカバーは、外さなかった。寒いため柔軟性が無く、堅くなっており、外したとしてもあまり良くないだろう。ジェンマには新しいものを付けることにしよう。

強風と、黄砂のためか、ボディに斑点のように黄色いシミがたくさん付いていた。一応拭いておいた。また、ホイールも350kmも走るとかなり汚れていたので、拭いた。最後に車体カバーをしておいた。これで、引き取りに来ても大丈夫だ。

バイク屋のメールによれば、今のところ問題は出ていないようなので、30日の納車は予定どうりのようだ。

2011年12月25日日曜日

SUZUKI ジェンマ250

先日ブログに書いたジェンマ250だが、実は別府から太宰府を回ったのは、その少し先にある松岡ホンダに寄るためだった。インターネットで調べていたら、この店にジェンマがあることがわかり、連絡したら、在庫ありとのことで、見るだけならタダだろうと見に行くことにしたのだ。最初に見かけて以来これが2度目だ。しかも、じっくり間近に見れるのだから、見に行かない理由など無い。それに、Tsurugi 150で高速をどれくらい長く走れるかというのも気になっていた。

が、熊本を過ぎて、平地に戻ったら、そこそこの速度で走れた。たかが150ccで7kw程度の出力しかないTsurugi 150だが、壊れることなく走りきった。

バイク屋に着いて、店の前でヘルメットをとっていたら、中では変なバイクが止まってなんだろうかという雰囲気だった。

中に入って、「約束していた者ですが」と言うと、「ジェンマの方ですね。あちらにあります。」と、隣の展示室を指さすので行くと、一番奥にそれはあった。

驚いたのは、新車というほどでは無いが、かなり綺麗なバイクだった事だ。

初めて間近に見るジェンマだ。思った以上にシートが低い。またがらせてもらったが、足はべたつきだ。Tsurugi 150では、タンデムシートが高いので、家内に乗せるときは、サイドスタンドをたてて、私がハンドルを持って、家内に先に乗ってもらってから、私がまたがるという風に乗っていた。

ところが、ジェンマだと私が先にまたがった状態で、家内がステップに足をかけて簡単に後ろに乗れた。リアシートの高さが低いからだ。家内も乗りやすいとびっくりしていた。
 このジェンマは、高価と言われているリアキャリアが付いていること。
グリップヒーターも付いている。つけようと思ったものが全部付いていて398,000円の価格が付いていた。
ナンバープレートは、本来はバックレストに付いているのだが、下に移動されている。まるで元々そこに付くことになっていたと言われても不審に思わない作りだ。ナンバープレートランプも付いている。

残念ながら鍵は一つしか付いていなかった。この鍵にはICチップが搭載されていて、合い鍵を作ってもエンジンをかけることができないようになっている。そして、鍵穴の両脇にフロントボックスが付いている。作りは価格なりに上等だ。
シートは外れるようになっているが、その下にはスペースはほとんど無くて、工具と書類を丸めて入れる隙間があるだけだ。このシート下に関しては、ネイキッドバイク以下だ。その代わり、シートの前に、ヘルメットがいれられるスペースがある。

かなり、気に入ってしまった。が、ここで大きな問題がある。去年Tsurugi 150を購入したときにもWACOXを下取りしてくれるところが無くて日本製のバイクの購入を諦めた。ダメ元で、Tsurugi 150を下取りしてもらえたらと言ったら、かなり難色を示された。が、結局、下取りしてくれることになった。5年の自賠責保険や、納車費用、そして自宅まで納車しに来てくれるという条件で、込み込み42万だという。まあ、下取りしてくれると言うだけでめっけものではある。

ジェンマは、とても綺麗で、走行距離は5,000km程度。この程度の使用感になるのには、数ヶ月くらいかと思える程度の状態なのだ。新車だと、60万程度はするだろう。それが高価なオプションまで付いて、込み込み42万なのだ。もうこれは、買うしか無いだろう。

ということで、お願いしてきてしまった。

今度は、10年乗るつもりだ。このブログは、中華バイクで興味を持たれた方も多いかもしれないが、それも終わりとなる。だが、まだまだシガーソケットをつけたり、ナビをつけたり、ETCを付けたりとカスタマイズをする必要があるので、楽しみたいと思っている。

今のところ、30日に納車できるというのだが、是非かなえてほしいものだがどうなるだろうか。

2011年12月24日土曜日

クリスマス

数日前の天気予報では、クリスマスイブの24日は吹雪という事だった。が、朝方曇っていたものの午前中はおおむね、、
晴れだった。でも、午後からは、不安定な天気となり、雨が降ったりした。ということで、残念ながらホワイトクリスマスとは成らないようだ。たしかに寒いが、時折みぞれは降ったが、雪が降るほど寒くはなかった。

クリスマスプレゼントと言うわけでは無いが、アマゾンに予約していたF1の小林可夢偉カレンダーが急遽早まって届いた。1,800円だった。シールの通り、収益の一部が被災者に贈られるという。
 なかは、ごく普通のカレンダーで実用的だ。
裏は、写真が大きくなっており、2種類のカレンダーが楽しめる。
机に置くタイプなのでそんなに大きくは無い。

そして、家内が持って帰ったのは、クリスマスツリー型のチョコレートだ。まあ、あまりおいしいものでも無いが、季節ものと言うことで。


夕食は、いつもより豪華に、そして肉々しいものになった。
 うーむうまそうだ。
 これもだ。
子供たちの大好物の家内の作る手羽先唐揚げ。確かに格別にうまい。
 ケーキもなかなかうまかった。
 もちろん、家内と私はビールで乾杯。
実を言えば私は下戸なのであまり飲めないのだが、それでも、1杯目だけはうまいと感じる。それ以上飲むと、真っ赤になってふらふらになってしまう。

ということで、今年のクリスマスイブの1日だった。