2018年3月13日火曜日

PENTAX Q10 実写してみた

それでは、実写編だ。

まずは、いつもの幸福の木。おっ、意外にまとも。まあ、普通のコンデジ並みではある。撮影情報を見ると、4000x3000ドット、ISO200になっている。一部を等倍で切り出しのが以下の物だ。

ブログの横1000ドット程度にリサイズしたものでは十分な画質だと感じる。だが、さすがに等倍にすると、それなりにの画質。それでも、普通のコンデジ並には十分撮れていると思う。

ただ、基本がコンデジのためか、やや、動作が鈍いく、ちょっとオーフォーカスが遅い。特に室内で机の上を撮ったりするのには向かない感じ。なかなかピントが合わず、シャッターが押せないのだ。最近のコンデジもかなり動作が速くなっているので、その点は欠点というほかない。我慢できないほどでは無いが。

でも、レンズ付きで1万3千円だ。中古とは言え、コンデジよりも低価格だ。定価でと言われると、ちょっと引いてしまうが。

ズームすると天井にピントが合ってしまう。これはなかなか難しいかも。しかも、合焦速度はのんびりとしている。まあ、それもコンデジ並みといえばそうなのだが。

レンズの真ん中の太い黒帯がズームで、前側のシルバー部分がピント合わせになっているオートフォーカスであっても、ピントリングが回せて簡単にピントを合わせる事ができる仕様なのはコンデジでは真似できない点だ。

で、ピントリングを回す。しかし、ピントが合っているかちょっとよくわからない。それでも、前よりはましだ。

これは、いつも使っているキーボード。しかし汚いなあ。

これも、ピント合わせするとさらにシャープになった。どうも、オートフォーカスはあまり性能が良くない感じだ。

また、ミラーレスとはいえ一応レンズ交換カメラ。背景をぼかした写真が撮りたい。しかし、小さいセンサーなので多くは望めない。その為に、モードダイヤルに「BC」という項目がある。これに合わせてると背景がぼけた写真がとれるのだ。

ただ、このモードで撮ると後処理が行われるので少し待たされる。素早く写真を撮りたいときには使えない。効果の程はどうなものだろうか。キーボードを後ろにミニカーを撮ってみた。

これがAUTOモード。

そして「BC」モード。おお、ソフトウェア処理ながらぼけた写真が撮れる。全体的に彩度も上がるようだ。

今度は、前側を。「AUTO」モード。

BC」モード。いかにもソフトで処理しましたという感じだが。

また、カメラの前面右側には、1から4までの刻印されたダイヤルが付いている。

試すと、これが「・」でノーマルだ。

「1」。彩度高め。

「2」。モノクロモード? なかなか面白い。

「3」。黄色が強い。

といったように、簡単にモードが切り替えできるショートカットになっている。これは便利かもしれない。

ちなみに、設定でダイヤルの機能を変更できる。これが初期値の「スマートエフェクト」。しかも、別のエフェクトと入れ替える事も出来る。

次が、「カスタムイメージ」。

「デジタルフィルター」。

「アスペクト比」。

意外に色々設定出来る。

実写してみて思ったのは、普通に撮れると言うこと。しかも、コンデジに比べて設定が色々いじれる。面白そうなカメラだ。調べると対応レンズも低価格なようだ。もしかすると、色々買ってしまうかもしれない。


つづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿