2016年3月25日金曜日

BMW R1100RS クラッチワイヤ交換

クラッチワイヤの交換を実施した。


まずは、ワイヤを弛ませるために、調整ネジを一杯に締め込む。上の写真は、まだ締め込む前の状態だ。

こちらが締め込んだ状態。そして、レバーを外す為にボルトを取る。


そして、レバーを外す。切れ込みがあるので意外に簡単に外せる。レバーにもBMWの刻印。

タイコを慎重に挟んで引っ張る。このタイコ部分は再利用するので傷を付けるとまずい。

そして、中のワイヤを引っ張る。

そして、ワイヤを引き抜くと、外れる。

タイコが取れるとワイヤは、クラッチレバーホルダーから簡単に外せる。

このワイヤは、テレレバーの所に下がっている。

そして、車体右側の奥に入っている。

右側のカバーを外した。

クラッチワイヤの接続部は、指で指している所にある。

これがそうだ。ワイヤの先端にタイコがあるので、左にワイヤを引っ張ってタイコを取り外す。

そして、ワイヤは、この部分で止められている。

この部分には切れ込みがあるので、ワイヤーを外せる。

前に行くと、タイラップで止めてあったので、切って取り外した。

取り外したワイヤと新品ワイヤの比較。新品の方が余り曲がっていない。

ワイヤを取りつける前に、ワイヤオイルを注入しておくことにした。

クラッチレバー側からノズルを差し込んで、オイルを注入。

すると、反対側からオイルが吹き出してくる。オイルがワイヤ全体に行きわたったはずだ。

まずは、ワイヤを前方から差し込んで、クラッチのギヤ側に取りつけた。

そして、クラッチレバー側を取りつけようとしたが、全然届かない。ワイヤーがちょっとだけ短いのだ。古いワイヤーはやはり少しだけ伸びていたのだろう。

しかたないので、ギヤ側のクラッチワイヤのタイコを取り外して、レバー側を先に取りつける事にした。


古いゴムブーツは、取り外す。

これが新しいゴムブーツになる。純正とはちょっと異なる。

タイコを綺麗にして取りつける。

そして、レバーにはめた。

そして、ギヤ側のクラッチにワイヤーを取りつけようとすると、数ミリ届かないのだ。このクラッチを右に力一杯押すと、動くのだがとても重いというか固い。この重たいのを手で動かしていると思うと、クラッチが重いのは、ワイヤーではなくてこちらの問題だったかと思った。それでも、ドライバーなどでなんとか右に動かして上の写真のようにワイヤーの取り付けに成功した。

レバー側を再度調節するが、今度はかなり締め込んだ状態にしてもまだ、レバーが遠い。

そして、クラッチレバーをニギニギしてみたのだが、期待が大きかったためか、殆ど変わったように感じない。それどころか、レバーがちょっと遠くなって、逆に悪くなった感じすらする。

とにかく、使って見ないとなんとも言えない。

同梱されていたシールは、捨てるのももったいないので左のカバーに貼り付けた。

ちょっと心配だが、何とか改悪でない事を祈るのみだ。どちらにしても消耗品であるワイヤが新しくなったことには変わりない。


2 件のコメント:

  1. なるほど~
    凄く分かりやすいです。
    でも、他のユーザーインプレとは少し違ったみたいですね!
    確かに、劇的に軽くなるはずはないですよね。
    でも、実際に走るとまた、違うかもしれませんね!
    当方も気になるところです‼

    返信削除
    返信
    1. 記事には書きませんでしたが、外した古いワイヤーも、特にひっかりもなく、交換の必要があったかわかりませんでした。^^;

      削除