今日になって、タイヤが届いた。こんな荷姿だった。
午前中は雨だったが2時過ぎには晴れてきたので、交換することにした。
タイヤと一緒に、リムバンドも入っていた。当然ながら前後2本だ。
リアタイヤは、110/90-18のチューブレス。
やや、大きめのブロックパターン。
製造は、今年だった。新しい。
フロントタイヤは、90/90-18 のチューブレス。
こちらも同じパターン。両方ともフロント・リア兼用となっている。
フロント用は、2013年なので1年ほど古い。
タイヤがペシャンコにならないようにスペーサーが付いていた。なかなかいい仕様だ。
これが、そのスペーサー。プラスチック製のしっかりしたものだった。
外したリムバンド。ひっくり返してみると、錆が付いているし、堅くなっていた。
スポークは、全く錆びていないものもある一方、錆だらけのものもある。一応パーツクリーナーで拭いたておいた。
新しいリムバンドを付けた。
リア用チューブは、タイヤサイズと合っている。
、
何を勘違いしたか、先に新タイヤをホイールに片側いれて仕舞った。
なんとか、後からチューブを入れてみたが、バルブのところがどうしてもはいらなかった。
仕方なく、チューブ取り外して、せっかく入れたタイヤをまた外さなくてはならなかった。
しかし、これがまた堅くて全然外れなくて、こじりまくってしまった。
リムワックスがあったのに使っていなかった。これを使ったらあっという間に外すことが出来た。
無理にタイヤレバーをこじったために、新品のリムバンドを切ってしまった。
2本買っていたので、残りの1本を使うことになってしまった。
と言う事で、正しい手順としては、まずはリムバンドを取り付け。
次に、チューブのバルブを先に取り付ける。
回転方向を確認。
軽点を確認。バルブの所に合わせる。
タイヤをはめる前に、チューブをタイヤの中に入れる。
そして、少し空気を入れておく。
タイヤを何度も外したり入れたりしたので、もうだいぶ慣れた。ビートワックスのおかげもあって、とても早くタイヤをはめることが出来た。
そして、今度は本気で空気を入れる。
ついでに、リアブレーキシューも届いた。やましだと思っていたら、なんと「やました」だった。
ちなみにYAMASIDA(やました)の型番は、YB-6だった。
SRV250のフロントや、Bandit 1250Sの前後のディスクパッドとして使っているYAMASIDA製だ。パッドはとても調子よいので、これもキット良いに違いない。
これが中身だ。金具にはメーカー刻印は無かった。
表面は、ディスクパッドと同じに見える。
純正(右側)との比較。全く同じだ。純正のパッドは、ほとんど減っていなかったようだ。
シューの表面は、純正はだいぶ痛んでいて筋が付いている。
:現状、リアブレーキをかけると、キーキーギコッと信号停止なでとてもうるさかったので、可動部分にグリスを塗っておくことにした。
新シューを取り付けた。
グリス塗布状況。
下側。
そして、ホイールを取り付け完了。簡単に書いているが、足先をタイヤの下にいれて持ち上げながら、アクスルシャフトを入れるというかなりハードな肉体運動をしてやっと取り付けた。車のタイヤの脱着の簡便さを考えるとなんとバイクの面倒なこと。なんとかならないものだろうか。高級外車では、方持ちで車ライクになっているものもあるが。こんな安い機種ではそうもいかないか。
付けたり外したり何度もしたので、ホイールにだいぶ傷が入ってしまった。
作業を始めたのが2時頃だった。タイヤの取り付けは1時間もかからないだろうと思ったいたので、リアに引き続いてフロントタイヤも交換しようかと思っていたが、リアタイヤの取り付けが終わってみれば、5時半になっていた。蒸し暑くて汗が額からしたたり落ちていた。
さっそく、皮むきに走りに行ってきた。すでに6時半近いが、まだ日は沈んでいない。日が長くなって助かった。
リアタイヤしか交換していないので、走行が変わったかはよく分からない。ただ、車線変更を素早く行ったら、リアがずりっと滑る感触があった。まだ皮がむけていないので当然かも知れない。
Bandit 1250Sのナンカンが皮むきの時からとても感触が分かったのに比べると、差は感じない。
リアブレーキは、まだ当たりが付いていないからか、やや利きが甘い、それでも、Bandit 1250Sよりも効くが。キーキーと鳴っていたのは全く無音になった。嬉しい。
30キロほど走ってきた。
走行後のタイヤ状態。ほとんど変化が無い。タイヤの持ちは良いかも知れない。
そして、途中で部品屋に寄って、無くなったリムバンドを買ってきた。230円だった。送料が無い分安く入手できた。また、切ってしまうかも知れないので、2本購入した。
来週、フロントタイヤを交換する事にしよう。
それにしても、疲れた。汗だくになったので、体重が減っていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿