2011年2月6日日曜日

10インチ中華Pad

7インチの中華パッドでは、やはり文字が見づらく、もっと大きいものが欲しいと思っていたら、1GHzのCPUに、静電容量方式のタッチパネル付きで、10インチのものが入荷していたので、思わず購入してしまった。機種は、W1500という。

□Android 2.2 10インチPad W1500

詳細は、こちらを参照してほしい。今なら即納だ。
これが、パッケージだ。7インチと比べるとかなり大きい。
ほぼ、箱全面に収まるサイズだ。液晶保護用のビニールが貼ってある。これは剥いでから使う。
付属品は、少ない。マニュアル(最小限の事しか書いてない)、PC接続ケーブル(USB)、ACアダプタ、ホストUSBアダプタ(キーボードやマウスなどを接続する用)。7インチのものは、ケースや、2GBとはいえ、microSDまで付いていたのに比べると寂しい。ケースなどを注文しなければ。
ACアダプタや、USBケーブルはiPadみたいな専用コネクタに接続する。本体にはUSB端子は付いていない。
これが、ホストアダプタ。フルサイズUSBのメスが付いている。
マニュアルは、英語で最低限のことだけだ。それでも、とっかかりにはなる。
液晶面には、丸いボタンが一つ。7インチタイプでは、電源ボタンだったが、こちらでは、iPadと同じようで戻るボタンになっている。
左側面には何もない。
下面には、専用コネクタと、スピーカーが付いている。小さな穴はリセットだ。何か細いピンの様なもので押す必要がある。
右サイドには、シーソー式のボタンが付いていて、これの機能は、7"中華Padと同じようだ。「メニュー表示」と「戻る」だ。
 上面には、黒いカバーがある。
こんな感じで外せる。
ここには、microSDHCカードスロットと、SIMカードスロットがある。SIMカードスロットはオプションで、実際には機能しない。
ACアダプタを繋ぐと、上部にインジケータが付く。充電中は、このように赤く点灯し、充電完了でグリーンになる。
7インチ中華Padとの比較。かなり大きい、画面の比較では、倍以上のサイズ差がある。
Android Marketを表示させてみた。やはり、静電容量方式のタッチパネルだと、とても画面がクリヤだ。しかも、でかい。

スペックからサイズを見ていたが、思った以上に大きくて、重い。デザインやサイズなど殆どiPadと同じだ。だから、逆に言うと保護シートやケースなどiPadのものが流用出来るのではないかと思えたので、iPad用の保護シートやケースを注文してみた。

重さは、スペックでは、700g弱程度の様なのだが、実際に持つと、1Kg位有りそうに感じる。重たい。7インチがあまりに軽くてチャチク感じたのに比べて、金属外装らしいと感じる。

だが、リアカバーは樹脂製にして、もっと軽くして欲しかったと言うのが本音だ。

動作は、1GHzのCPUが乗っているためか、7インチよりは速い。だが、HTC Ariaの600MHzと比べて、速くは感じない。それでも、Android Marketがまともに表示される。7インチ中華Padでは、☆印は表示されなかったのだが、W1500ではちゃんと評価の☆も表示され、アクセス速度もだいぶ速い。

少し、漫画を読んでみたが、画面が大きくてとても見やすい。いままでは、拡大しないと文字が見れなかったのが、W1500なら拡大しなくても、文字が読める。とてもいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿