BMW R1200RS納車といっても、私のでは無く残念ながら友人のだ。
福岡県にBMWの正規販売店がオープンしており、なんとそこで友人がR1200RSを購入したということで、納車につきあってきた。R1200RSの新型は、まるでフルカウルのスーパースポーツの様な出で立ちの水平対向2気筒マシンだ。
友人は取りに行くのに、バスなどを使っていく気だったらしいが、納車の後少し走ろうということで、私のNC700Sの後ろに乗せて行く事になった。また、試乗車もあるというので、試乗させてもらうことにした。最近身近にBMWのマシンを見たことも有り、一度乗ってみたいと思っていた。
NC700Sに友人を乗せて、BMWのショップまで行った。
実を言うとNC700Sでタンデムするのは初めてだった。走り出しての第一印象は、殆ど変わらないということだった。友人が小柄で軽いと言うこともあるのかもしれないが、車格の似たInazume 400などは人を乗せると明らかに、ハンドルもエンジンの吹け具合も重いなと感じたものだった。Bandit 1250Sは、パワーがあるのであまり感じなかったが、NC700Sはさらに何も感じない。もちろん、フル加速で発進したり、車を縫うような蛇行運転などはしていないが、普通に車の後を付いていくのなら後ろに人が乗っているのは殆ど感じないのだ。いつもと同じように加速するし、ハンドルも殆ど変化を感じなかった。
また、今日は納車の時に大きな荷物があると言うことで、NC700Sのリアボックスは付けないで、紐を括り付けて来た。リアボックスを付けないで走ったのも今回が初めてだった。
バイクを裏に止めて、店舗側に歩いて回ると、そこに友人のR1200RSが止めてあった。
第一印象は、「かっこいい!」だ。外装ボディは殆ど樹脂製なのだが、さすがBMWだ、安っぽさはみじんも感じなかった。
メーター回り。アナログの速度計と液晶の組み合わせ。普通ならキーを刺すところが、ボタンになっている。リモコンキーが1m以内にあると、このボタンを押すだけでシステムを起動する事ができるのだ。そして、右ハンドルのあるスターターでエンジンを始動する。
ハンドルの真ん中に着いている黒い樹脂は、純正のナビ用のホルダーで日本仕様では標準装備だが、このショップに納車された固体には付いていなかったと言うとこで、問い合わせがあり、友人は、これに自分のナビが付けられると思って、付けて欲しいと頼んだそうだが、それが後で仇(あだ)となろうとは。
ちなみに、純正のナビは、左ハンドルの付け根に付いているリングで操作できるという。逆に言うと、純正ナビを使わない場合は、このリングはタダのお飾りになってしまう。
また日本仕様では、ローシートが標準となっているが、友人はわざわざ標準シートを頼んでいた。
この納車されるR1200RSにはすでにシート高が何センチか高い標準シートが付けられていた。
跨がってみたが、両足べったり踵が付く。これが標準シートだとすると、スタイルとやや合わない感じもした。だが、足つきが良いのは、特に低速の時や、信号待ちなどの停車中に楽なことは間違いない。
店舗前の駐輪場には、試乗車が4台置いてあった。右から、R1200RS、R1200GS、C600(スクーター)、S1000XRだ。
試乗車のR1200RSには、日本仕様のローシートが付けられていた。後でこれを試乗することになった。
試乗車に跨がってみたが、確かに友人のR1200RSよりもシートが低く、足はさらにべたつきだ。これは、左より2cm短い右足の状態だが、それでもべたつきだ。
こちらは、左足。さらに膝まで曲がる。正直に言うと、これはシートが低すぎだ。走行中にステップに足を乗せると、かなり、足が曲がってきつい。友人が、標準シートにしたのもうなずける。
そして、もう一台試乗したS1000XR。4気筒のDOHC横置きタイプエンジンが載ったハイパワーマシン、160馬力の強力なエンジンが付いているアドベンチャータイプだ。日本車で言うと、HONDAのVFR800Xに近いだろうが、1,000ccあるので、馬力がさらに高い。シートも840mmとかなり高く、友人も跨がってみようとしたが、足が届かないと言っていた。
私が跨がると、両足をついた場合には、足の指が曲がって何とか付く 程度。特に右足はそれも危なくてそれこそがバレリーナ状態だ。
左足は、もう少し余裕があるが、それでも踵は付かない。左足だけ付いた場合でも、ぎりぎり踵が付かない感じだ。
跨がった感じでは、YAMAHAのMT-09トレーサーよりも高い。
メーター回り、こちらもアナログとデジタル組み合わせながら、R1200RSがスピードメーターがアナログだったのに対して、S1000XRはタコメーターがアナログとなっている。しかも、アナログのタコメーターの数字が大きくて、非常に見やすい。対して、R1200RSのスピードメーターの数字は小さく見にくい。タコメーターの右横に付いている白いライトのような物は、ギヤシフト警告灯で、7千から8千ほど回すと点灯するようだ。
友人が納車説明や、書類を書いている間、この試乗車や店舗内のバイクを見て回った。そして、納車完了となったが、友人の完熟走行をかねて、私は試乗車で一緒に近所を走ってみることにした。
コースは一般道と高速の組み合わせだ。高速と言っても、1区間は無料となっているものだ。
先にS1000XRにのり、次にR1200RSにのった。
この2台は、全く趣旨の異なるバイクだというのがわかったが、仕様がややちぐはぐに感じた。
それに、R1200RSで日本仕様と称して低すぎるローシートを標準としているのにたいして、S1000XRはどう見ても日本人の多くには高すぎるシート高だ。また、R1200RSのハンドルはセパレートで跨がった感じは、カフェレーサーの様に前傾のきついものだ。確かにちょっと走るのにはレーシーな乗車姿勢で、そそるものがある。が乗ってみると真逆の性格のエンジンなのだ。
S1000XRのアドベンチャータイプというと、少々の悪路も走れる粘りのエンジンという感じたが、S1000XRのエンジンはまるでスーパースポーツのような感じだ。対してR1200RSのエンジンは低回転型でトルクで加速する感じなのだ。
詳細は、ビデオを記載して紹介したいが、概略そんな感じだった。
試乗を終えて、取り外してあったR1200RSのローシートをNC700Sのリアキャリアとリアシートに括り付けて店を出たときにはすでに12時を回っていた。
それで、昼食を取るためにすぐ近くのうどん屋に入ることにした。
うどんのセルフ店で、普通のうどんとおにぎりとげその天ぷらで、450円程だった。味もまあまあ。
食事を終えて、宗像大社に行った。
私がナビを付けていたので、ナビに行き先をセットして出発した。
が、ナビのコースは、どの車も通るコースだからか、渋滞してなかなか辛い走行となった。
神社に近づいてから、やっと車が少なくなったが、事故の影響でアクセルをひねろうという気にならない。何かが、飛び出てきたりしないか、対向車が突っ込んでこないかと心配になってしまう。
そして、少々時間がかかって、宗像大社に着いた。
ここで、友人がお参りしてR1200RS用に交通安全のお守りを購入した。
それを、リアシート下に入れた。リアシートの下に少しの隙間が有り、書類の下にはETCか取りつけられていた。それが無くても薄いものしか入れる余裕は無い。
ライダーズシートの下は、なにやら大きな機器が入っている。恐らくABSやECU関連だろう。
ライダースシートの裏には工具が付いていた。なかなか良さそうな工具だが、種類は少なく、最低限の物しか付いていない。
以前のR1100やR1150シリーズでは、シートの高さ調節が3段階出来たが、最近の物は出来ないようだ。
そこからの帰りは、友人に先に走ってもらって、車のいない道を走った。やはり、このときにも、リッターバイクの余裕とパワーにはなかなかNC700Sでは付いてくのは大変だと感じた。
友人は当然ながら、慣らし中なのだから、それなりにゆっくりとしたペースで走っていたのだろ。
すこし、時間がかかってしまったので、高速で帰ることにした。友人のR1200RSにもETCが付いていたが、カードを持ってきていなかったようで一般ゲートを通っていた。
私のNC700Sは、先日もETCが正常に機能しなくて、ゲートが開かなかったのだが、今日は問題なく開いてくれた。助かった。
NC700Sでリアボックス無しで走ると、だいぶ軽い感じがした。速度が上がると、さらにその差を感じた。軽快感が増したようだ。
荷物もあるので友人の自宅まで行った。
友人宅の車庫。正直うらやましい。私も、このような完全に囲われた車庫が欲しいものだ。しかもかなり広い。
ハンドルが低いことがわかっていたので、ハンドルアップスペーサーを購入していたので、それを付けることにした。
単に、ハンドのネジ4本を外せは簡単に、スペーサーを取りつけられるはずだった。
ところが、スペーサーを付けると、取り付けボルトの長さが足りなくなるので、スペーサーに付属するボルトを使うことになる。ところが、それを使うと、純正ボルトの頭にネジ止めされていたナビステーが取りつけられないことがわかった。スペーサー付属のボルトには、このナビマウント用のネジが無かったのだ。
つまり、スペーサーを諦めるか、ナビステーを諦めるか、どちらかになってしまった。当然友人は、ナビを諦めることにした。ところがまた問題発生。
このナビステーには、左ハンドルに付けられたリングで操作できるように、配線が繋がっていたのだ。単にナビステーを外すだけでは無くて、その配線を外さなくてはならない。
ところが、この配線は、ダミータンクの下に潜っているのだ。
仕方なく、買ったばかりの新車なのに、いきなり、車体の右半分の外装を外さなくてはならないハメになってしまった。
試行錯誤しながら、友人が、分解していくのを、ただ見ているだけだった。それでも、一人でやるよりは、誰かがいてくれた方が心強かったのかもしれない。何も手伝わなかったのに感謝されてしまった。
よく分解したものだ。そして、奥深くに入っていたコネクターを見つけてナビマウントの配線を外した。
そして、正常にエンジンがかかるのを確認してから、外装を再び取りつけた。外すのに比べると手早くやり終えることができた。
作業が終わって帰ろうと、外に出るとすでに暗くなっていた。
友人は良いバイクを買ったものだ。相当にうらやましいが、私は粗忽者なので、新車を買っても、その日のうちに転倒させてしまう気がして、私には中古車の方が気が楽だ。
今回の走行は、100キロ程だったが、燃費は25.2km/lと平均以下だった。やはり、渋滞の中を走ったのが影響しているのだろう。まあ、街中の渋滞を走っても25km/l行くのだから燃費が良いのは間違いない。ちなみに、現在までの平均燃費は、29.1km/lだ。
すいません、BMW R1200RSの値引きていくらぐらいだったでしょうか。
返信削除さぁ、わかりません。私が購入したわけではないので。
削除噂では、値引きは基本的に無いとか聞きますが。