仕方ないので室内のものを撮ったりしているが、暗いのでISO感度が上がってなんだか潰れたような白飛びした写真で、ぱっとしない。
天気の悪い日が続いたが、ちょっと雲が薄くなった早朝で外を撮ってみた。そこそこメリハリのある写真ではないか。赤い四角部分をズームしてみると。
こんな具合に撮れる。すばらしい。肉眼でもよく見えないものがこれほど大きく撮れるとは。
こちらは、ある敷地内だが、その赤四角部分をズームすると、
こんな感じだ。ほんと笑っちゃう位すごい。
同じ位置から、木のズーム。桜の木だが、葉が落ちてしまっている。細かな枝や、その背景のぼけ具合など意外といいかも。
しかし、幹を見るとすでに来年の花の元が出ている。
等倍で見ると塗り絵のような写真にちょっと引いてしまうが、画素数が多いので縮小してブログに載せるくらいならば全く問題無い。しかも、これがズームして撮った画像なのだから。
やはりカメラで充電するのも面倒なので、チャージャーと、ついでに安かったので互換バッテリーも購入した。どちらもロワジャパン製だ。
これが届いたものだ。バッテリーは2個入りだが、写真撮影のために一つカメラに入れて、純正品を比較のために横に置いている。
チャージャーは2ピース構造で、AC-DC部分と、各バッテリー用のアダプタで構成されている。つまり、アダプタさえ買えば他のバッテリーのチャージャーにもなるものだ。ただ、残念ながら、AC-DC部分のプラグは折りたたみ式ではない。
接点はこんな感じになっていて、
二つを合わせると一体になる。やや厚いか。精度が高いのかきっちりとはまって一体のような感じでガタは全くない。
純正との比較。PSEマークも付いている。
こちらは裏側。よく見るとわかるが、ほんの少しだけ互換品の方が厚い。ので取り付けの時にやや引っかかる。
もともと、純正のバッテリーは大型でもちは良さそうだが、3個になって少々の旅行でも、これで済んでしまいそうだ。
互換バッテリーとしてこのロワジャパンの製品を多数買っているが、純正に少し劣るくらいでなかななかがんばっている。もちろん安いので、寿命は間違いなく純正よりも短いが。だが、他の中華バッテリーは、表記の半分の性能もないような粗悪品が多いので、それに比べると非常によい。コストパフォーマンスは高いと言える。
0 件のコメント:
コメントを投稿