2014年10月14日火曜日

KAWASAKI ZZR250 国東半島農道を走り回る その2

続きだ。

今回は、国東半島の東側半周を回るオレンジロードを走るコースだ。

大分空港線の日出ICより乗って、杵築ICで降りて、県道49号線を少し走った後、オレンジロードに入る。上記地図では、赤く塗られたコースがオレンジロードだ。50キロ以上もある長い広域農道となっている。

これほど長い農道もあまり無いだろう。

 道は、殆どが片側一車線の細い道路で、時にはセンターラインの無い所もある。

 ナビにもオレンジ道路と表示される。

長い直線はそれほど無いが、いつまでも続く道だ。

後でビデオを見ていただくとわかるが、交通量は殆ど無い。たまに車に出会うが、追い越し禁止はあまり無いので、追い越しをかければ、車は障害物にはならない。


そして、道の駅くにみへと到着する。ちょうど昼時になったので、ここで昼食を取ることにした。

色々あるが、外にも大きくたこめしと書かれており、他の客も頼んだ人が多かったのでたこめし膳にした。価格も安かったし。

意外に質素なものだった。

たこは軟らかくてうまかったが、ご飯があまりおいしくない。いまいちだった。

食事が終わって外に出ると広い駐車場が有り、公園の様になっていた。食後の散歩にちょうど良い。

まだ、台風の影響も殆ど無く、風もそんなに吹いていなかった。昼を過ぎていて、気温が一番高い時間帯だが、メッシュジャケットの下に来たインナーを脱ぐ必要は無かった。

それでは、ここまでのコースのビデオを記載する。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいているPanserと申します。私もBandit1250sに乗っておりキャンプツーリング等を中心に楽しんでおります。記事と直接関係なく申し訳ないのですが、パニアケースの装着を検討しているのですが、ヨシムラサイクロンマフラーを装着しているため、パニアケースがマフラーと接触したり(特に重い荷物をリアシートに載せた時や、荒れた路面でリアタイヤがバンピングした時)しないか、確かめようがなく、どうしたものか、悩んでおりました。そうしたところ、貴兄のBanditには、正にヨシムラサイクロンが装着され、パニアケースも装着されているのが目に留まり、不躾ながら一度お尋ねしようと思いコメントをいれさせていただきました。簡単で結構でございますので、ご教示いただけると幸いでです。

    返信削除
    返信
    1. Panderさん

      同じBandit 1250S乗りですか。よろしく。
      さて、ヨシムラマフラーですが、私は、パニアケース付きに取り付けてあった
      ものをヤフオクで買ったので、どの金具が必要かは分かりません。
      下の記事で詳細をご確認ください。お役に立つとよいのですが。

      2013年3月21日木曜日
      □SUZUKI Bandit 1250S ヨシムラスリップオンマフラー
      http://digi-goods.blogspot.jp/2013/03/suzuki-bandit-1250s_21.html

      削除