□YAMAHA SRV250 インプレッション(2013年7月5日金曜日)
http://digi-goods.blogspot.jp/2013/07/yamaha-srv250_5.html
バイクの販売状況を見ても250ccバイクの販売が増えているようだ。リターンライダーがだんだんと年取って、重い大型バイクに疲れて250ccクラスになってきているのか、はたまた嬉しいことに若者がバイクに興味を持つようになってきているのか。詳細は分からない。
なぜに、このSRV250が注目されているのかは、よくわからないが。
それはさておき、上記のインプレッションは購入間もないぼろぼろの状態でのもので、現在とはかなり変わっている。ここで改めて、これまでのリストア状況も含めてまとめておきたいと思う。
■交換&追加部品 |
まずは、交換した部品だ。
かなりの数に上ると思われる。以下ランダムに紹介。
まずは、マフラー。
ひどく腐食していて、穴はあるは、中に何か詰まっていてガラガラ音はするという状態だった。色々穴をふさぐことを試したが、結局交換することにした。
しかも、エキパイ、サイレンサーの総交換だ。メッキタイプが無かったので、ルネッサ用と思われるブラック塗装のものを防錆処理した後で、耐熱艶消しブラック塗装して、交換した。これにより、ガラガラ音が無くなり、たいへん静かになり、ライディングはとても楽になった。
それから、フロントフォークが油漏れしている上に、点錆がひどくて使えそうに無かったので、交換している。
アウターチューブが黒のものなのだが、どうも、塗装されたもののようだ。でも、違和感は全くない。
これにより、フロントサスがフニャフニャしていたのがだいぶ改善した。しかし、元々フロントサスが柔らかめのようで、フロントのブレーキを掛けるとノーズダイブするのはあまり変わっていない。
特に、コーナーの入りではやや姿勢変化が大きく、安定性に欠ける。
また、リアサスも油漏れのため、中古の純正に交換している。
リアも、柔らかめで少々の段差も低速ならば難なく超えてくれるのだが、峠道で少し攻めると、コーナー中にふあふあとした軟弱な不安定感がある。
全般的にしっかりした足回りではない。しかし、それでも車体が軽い事もあって、コーナーで恐怖を感じるまでにひどいわけではない。私がたいして攻めているわけではないので、砂利でもない限り普通の道路では、リアが滑るなどの現象は感じたことが無い
駆動系としては、フロントのスプロケットを15Tから16Tに変更した。
これにより、1速はあまり変化が無いが、2速からの伸びが良くなり、すぐに吹け上がってしまうことが無くなった。さらに、5速での回転数もかなり下がり、燃費も上がった。SRV250としては定番の改造だけにお勧めだ。
元のメーターバイザーは、風防としての効果はほとんどなかったので、風防を交換している。
付けた風防は、かなり立っていて、あまり風を強く感じないので、役に立っている。また、上の写真のようにナビを固定するのにも便利だ。メーターよりも高い位置に取り付けできるので、大変見やすい。ナビを付けても全く動じない程にがっちりに付いている。この風防は、SUZUKI ジェンマ用に購入して取り付けていた汎用品で、低価格たが、なかなかいい。お勧めだ。
荷物を積むところが全くないので、サイドバックも付けた。このクラシカルなスタイルには、サイドバックが似合うと思う。しかも、2千円もしない低価格なモノだが、それなりに荷物を入れられて助かっている。もちろん、もう少し大きい方が、使い勝手はいいが、そうするとスタイルを壊してしまいそうだ。
ただ、サイドバック全般に言えることだが、蓋を閉じるのにバックル留めというのは、やはり面倒だ。このタイプは、どれでもそうだと思うが。
サイドバックを付けるために、サイドバックサポートを取り付けている。また、ウインカーをナンバー部に移設するためのステーを使い、ウインカー自体も変更している。安くて、格好も良く気に入っている。
また、フロントのウインカーは、LED化しポジション点灯させるアダプタも付けている。
LED化に伴って、ウインカーもICリレーにしている。ただ、ICウインカーとポジション化アダプタの相性が良くないらしく、リアのウインカーをLEDに換えると、点滅しなくなる現象が出ていて、リアは電球のままだ。ただ、ウインカーは常時点灯するものでもないので問題は無い。
フロントウインカーのポジション化はSRV250という細いバイクを大型バイクのように見せる効果があるのか、めだつからか、交差点で無理に対向車が右折したりすることも減り、走行中に対向車線のバイクから挨拶されることも増えたように思う。
個人的にはこの改造はやって良かったとものの筆頭だ。
ハンドル回りだと、左右レバーと、グリップの交換を行っている。
特に、グリップはスポンジタイプの柔らかいモノにしたので、ハンドルの振動が激減した。というよりも、振動を感じなくなったというのが正解だ。さらに、副次的な効果として真冬でも冷たくない。
SRV250乗りの方には、お勧めのグリップだ。
さらに、チョークワイヤーの交換を行っている。
すでに、純正パーツが無いので、ロングタイプのサードパーティ製のものに交換したが、問題無く使えている。真冬になって、エンジン始動の時に、チョークは欠かせないので、やっておいて良かった。
また、ナビやカメラの電源として、シガーソケットをバッテリー直で結線して取り付けている。
最近バッテリーの不具合が出ているので、交換予定だ。
その点でいうと、ヘッドライトの始動時消灯するケーブルはとても役に立っている。
もともとは、ヘッドライト常時点灯なので、バッテリーが弱るとエンジンがかからなかっただろう。ヘッドライトが消灯しているので、なんとか使えてるのだ。
また、フロントブレーキのジャダーで非常にブレーキの効き方が悪かったので、低価格な台湾製のディスクと交換した。低価格だが、なんの問題も出ていない。ブレーキのききも十分だ。パッドもサードパーティ製に交換しているため元々の効きがどれほどか分からないが、制動性能的には全く問題無い。本当に軽く握っただけでキュッと効く。ちょっと低速では効き過ぎるくらいだ。
サイドスタンドのばねが弱くなっていたので、自転車用のパネルと交換している。
ハンドルも、スペーサーで、
少しアップにした。もともと、それほど低いと言うことは無かったが、シートが前にずれていくので、上体が上がって、少しだけ楽になった。しかし、ライディングポジションは、私には合わないようで、シートの後ろに座ると、足も楽になっていいが、ハンドルが遠い感じで、尻が上がっているように感じる。ブレーキを掛けると、前にズリズリとずれてきてしまう。
他にもあったような気がするか、主なものは記載したつもりだ。
■スタイル |
スタイルはとても気に入っている。
このサイドカバーに書かれているように、エンジンがV型というのも気に入っている事の一つだ。しかも、ロングストロークだ。
マフラーがメッキで無くつや消しブラックになってしまったが、全く違和感が無いし、私個人はとても気に入っている。他のSRV250との差違点ともなっていて、すぐに私のSRV250だと分かるだろう。とはいっても、私のいままで走った経験では、他のSRV250を見たことは一度も無いのだが。
デジタルカメラは本当に、綺麗に写るので信用ならない。でも、オーナーが思うほどに、他人はあまり、錆とか外観の汚れとか、注意深く見てはいないのでは無いかと思う。考えてみても、私が他の人のバイクをじっくり見るというのはよほど珍しいバイクでもない限りない気がする。
何枚か外観を見てもらおう。
左斜め前から。
右横から。
なかなかいいスタイルだ。今時のバイクには無いスタイルで気に入っている。
■気になる点 |
デジタルカメラの綺麗に見える外観を見てもらったが、近づいて見るとやはりかなり古さを隠せない部分が多々ある。
恐らく、転倒したかしてメーターを曲げてしまったのだろう。メインキーとインジケータ+メーターとがずれてしまっている。いつも見ている所なのでやはり気になる。さらに、スピードメーターにあるトリップメーターが初期ができないのも面倒な点だ。特にSRV250には燃料計が無いので、距離でガソリンの減り具合を見ているので、それが、距離計のみというのはつらいところだ。現在の所は、走り出す前に、いつもメーターをカメラで撮っておいて記録している。
マフラー、エキパイも、自家塗装なのであまり綺麗では無いし、エンジンも錆がひどい。特に、右のエンジンカバーは粉をふいたようになっている。一応ワイヤブラシで粗かた表面をこすってはいるが。
右側のエンジンヘッドカバーもだいぶ錆びている。
左側のヘッドカバーとスプロケットカバーも変色している。
スポークも、黒く錆びている。赤茶色ではないので、錆びて折れる事は無いと思う。ホイールもアルミとは思えないような点々の錆ででこぼこだ。
夜間はあまり走っていないが、メーターは良く光っている。
ヘッドライトは、ノーマルと思われるハロゲンだが、意外に明るくて、Bandit 1250Sよりも明るく感じる。ただ、色が柿色でそれがちょっと気になると言えば気になる。
■走行性能 |
走行性能としては、面白い。4,000回転以下のトコトコとしたエンジンは、意外に粘りがある。ハイギャードにスプロケットを交換しているにもかかわらず、5速で1,000回転でもアクセルをひねるとトラクションを感じる。しかし、当然ながら、加速は非常に緩慢だ。ただ、渋滞したり、トラックの後ろをついて走るのであれば、この回転域でもなんとか付いていける。
とにかく、粘るエンジンがいい。
また、エンジンブレーキも効く方で、アクセルのオン/オフで、はっきりと加速と減速を感じる。
その為に、ブレーキをあまり使用しなくても、アクセルだけで速度コントロールができてしまう。その点では、使いやすい特性だ。
そして、6,000回転を超えると元気になってくる。これ以上の回転を維持すれば、追い越しもそこそこやれるし、不満はあまり感じない。スプロケットを交換してハイギャードにしているので、高速での回転数も抑えられており、130km/hでもなんとか走れる。ただし、向かい風が強いと、非力さは隠しようがない。高速では、5速オンリーだ。下手にシフトダウンすると、回転が上がりすぎてしまう。
峠道や、荒れた道では、ややどこを走っているか分からないような不安を覚えることもある。それは、古い車体で、足回りも柔らかめなので仕方ないだろう。
エンジンは、峠などのカーブの多い道では3速がとても決まる。速度と回転数が一致している。つまり、5,000回転で50km/h程度になり、9,000回転回せば、90km/hになる。峠では十分な特性だ。そして、楽しめる。
それも、アクセルワークだけで走り切れてしまうのが、面白い。とくに私のようなライディングのうまくないライダーでもそこそこ楽しめてしまうのだ。もちろん、それなりの速度しか出ていないので当然なのだろう。しかし、そんな事は問題では無い。楽しめてしまうことが重要だ。
発進加速は、あまり速くない。スプロケットを交換していることもあるだろうが、もともとそんなに加速重視なバイクでもない。焦らないで走るのが楽だ。
以下に発進からの走りを撮ってみたので、ご覧いただこう。
燃費は、以下のような感じだ。
昨年10月にスプロケットを交換してからは、だいたいリッター30km/l以上になっている。そして、寒くなるに従ってSRV250の出番が減ってきて、長距離走行が減ってきて、同時に燃費も下がってきている。それでも、しっかり走るとリッター30km/l以上になっている。
燃費は、本当にいい。これだけ走ってこの燃費ならば十分だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿