2013年3月13日水曜日

ダイハツ アトレー7 タイヤ交換

アトレー7には、スタッドレスタイヤが付いていて、3月も中旬なのでそろそろ夏タイヤに替えなければならない。しかし、保存してあったタイヤを見ると、サイドはもちろん、溝までひび割れが発生している。しかも、ホイールも、ガリ傷がひどく、タイヤを新しくしても、このみすぼらしいホイールではなぁ。と思っていたら、廃品回収屋がたまたま通りかかったので、このタイヤ4本を引き取ってもらった。

と言うことで、夏用タイヤを何とかしなければならない。またオークションで適当なものをと思ったが、送料が高く、現物を見れないので不安であるし。

そこで、近所のタイヤ専門店に飛び込んでみた。中古タイヤに中古ホイールは無いですかというと、有ることはあると、スチールホイールで、2万5千円だという。それは少し高いんじゃ無いかと。で、新品のホイールを見ているとやはり綺麗だ。かっこいい。新タイヤでも日本製では無いものだと心配だし。何しろ、家族を乗せて遠出する事が多いのだし。それにホイールは、長く持つし、などと考えていたら、結局、新品のアルミホイールに、日本製の中古タイヤと言うことになった。

 で、こんな感じになった。タイヤとホイールしか変わっていないのだが、なんだかちょっとオサレだ。

 ナットも鉄製で錆び錆びだったので、新調してしまった。やはり新品は綺麗だ。

タイヤは、ブリジストンのB391だ。低価格な純正採用が多い製品で、ブリジストンの下位ランク製品だが、走った感じでは、確実にスタッドレスタイヤよりもグリップ感がいい。ブレーキの効きも良い感じがした。

装着後、タイヤワックスをかけてくれたらしく、中古とは思えないくらい黒々としていた。


溝は、まだ十分にある。ただ、製造年月微の記載が無い。おそらくは、新車から着いている純正タイヤをまだ使えるのに、スポーツタイヤなどに組み替えた残りではないかと思われる。

これで、新品ホイールと中古タイヤ、ナット、組み替え、ホイールバランスの込み込みで4万円を切る程度だった。チラシなどに載っている価格は、これより安い場合もあるが、作業料などで結局1万円近く取られたりするものだ。まあ、そこそこではなかったかと。

このアトレー7には十分だ。これで、まだまだ乗らなくてはならなくなった感じもするが。

考えて見ると、アトレー7とBandit 1250Sは、ほぼ同じ排気量で、エンジン出力的にも似たようなものだ。アトレー7が1,100kgに対して、Bandit1250Sは250kgと1/4以下の重量しか無いのだから、加速力など、比べものにならない程に違うのは当然だ。

逆に、4人ものって高速をそこそこの速度で走れるアトレー7はたいしたものだと思ってしまう。ただ、こんなトラックみたいな外観だが、アトレー7のエンジンは、DOHC 16バルブと、形式だけは高機能なのだ。

結局何が言いたかったかというと、アトレー7のタイヤを交換しましたよと(なんじゃそりゃ)。




6 件のコメント:

  1. はじめまして。楽しく見させていただいております。この度、わたくしの父もアトレー7を購入しまして、参考にさせていただきたく訪問させていただきました。アクセサリー系の電源をとっている場所、内装(ダッシュボードの外し方等)をupしていただけると、非常に参考になります。
    これからも参考にさせてください。

    返信削除
    返信
    1. チーさん

      アクセサリの電源は、シガーソケットに分配器を付けてそれに全部繋いでいます。特にダッシュを外したりはしていないですよ。

      削除
  2. ご返答ありがとうございます。出来ればヒューズBOXから電源取出しヒューズにて、ACC、イルミ、常時電源等を取出し分岐させていろいろ弄りの妄想をしていたもので・・・
    けんKさんはみんカラは登録されていらっしゃいますでしょうか?登録されていましたら覗きに伺いたかったもので。

    返信削除
    返信
    1. チーさん

      残念ながら、みんカラには登録していません。

      最近では、アトレー7にはほとんど乗らず、
      家族で旅行などに、年間数回使用するのみです。
      何しろ、2年間で3,000キロも走っていません。
      もっと乗れればいいのですが、なにしろ他にも
      色々有りますので。(^^;

      削除
  3. そうでしたか。ありがとうございます。アトレー7の様な小さくても(軽規格で)多人数乗れる乗用車はもう絶対的に出てこないので(安全規格の関係で)いい題材なんですがね~。本当に残念です。

    返信削除
    返信
    1. チッチさん? チーさん?

      アトレー7の様な、小さくて多人数乗れる車は日本の道路事情には
      合っていると思います。でも、このカテゴリの車は沢山有りますし、
      それ専用の設計をした車の方がやはり売れるるので、難しいでしょうね。

      削除