2021年12月8日水曜日

ミニPC CHUWI RZBOX 不具合

 さて、RZBOXを使ってみた感想はすでに書いたが、まあ普通に使える。画像処理などをやらせてみたらいいかもとか思っていたのだが、その前に音が出なくなる問題が出てきた。


わたしの環境は、RZBOXのHDMIから液晶TVに接続し、音声はHDMI経由でTVのオプティカル出力をアンプに通してスピーカーにつないでいる。


ところがだ、いつものようにYouTubeを開く。動画の一覧が表示される。1つを選んで再生しようとすると...


こんな感じで、全画面が真っ暗になった後、すぐに復帰するがYoutubeは枠内が黒いままで再生されない。そして、なぜかHDMI音声出力がなくなる。つまり、音が出なくなる。まるでHDMI音声出力そのものがなくなったかのような動作。

だが、使っているブラウザをいったん閉じて、再度開くと、何もなかったのように再生される。しかし、音は出ない。もちろん本体前面には音声出力端子があるので、3.5mm端子でイヤフォンを繋げは音は聞こえる。しかし、私はこのPCばかり使うわけではない。TVも見たりするし、TVは前に書いた通りオプティカル接続でアンプ経由で音を聞いている。

これはストレスだ。ただ、これは解決した。AMDのRyzenシリーズドライバーをCPUを選択してインストールすると、現象自体は同じで最初のYouTube再生でブラックアウトするのは同じではあるものの、HDMI音声出力はなくならなくなったので、少し良くなった。

ただ、YouTube再生すると毎回ブラックアウトしたうえで、AMDのドライバーエラー画面が表示されて、AMDにレポートするかと聞いてくるのだ。ドライバー改善のためだから仕方ない。毎回レポートを送っていた。

どうも、グラフィック関係がおかしいようだ。実際、動画の編集や、静止画の編集ソフトでも、ブラックアウトしたり、ひどいものでは、シャットダウンしてしまう。これは本当に困る、何か作業していると有無を言わさずシャットダウンするのだ。作業途中のものは完全に消えてしまったりする。

特に確実に再現するのは、Insta360 Studioという360度動画/静止画の編集ソフトだ。これで、独自形式の動画ファイルをMP4形式にエクスポートすると、確実にシャットダウンする。

画面に映っているのがInsta360 Studio 2021だ。

それでは、その状況を動画で見てもらったほうがいいだろう。



この動画をもとに、CHUWIにも連絡を取って、カスタマーサービスに不具合報告している。しかし、かれらは一応謝るものの、これはWindows 11の"Quick Start"がONになっているからだという。しかし、"Quick Start"というものをOFFする方法が見つからない。かれらが言う、"Quick Start"とはおそらく"!Fast Statup"のことだろうと、

"> powercfg.exe /h off"

というのをやって、再起動してみたが、何も変わらない。どうするんだと問い合わせたら、聞いたこともない人の名前を出してきて、かれがスクリプトを送ってくるので試せという。しかし、その彼は一向に連絡してこない。第一その彼にどうやって連絡していいのかもわからない。悶々としていたら、

何回もレポートを送っているからだろう、AMDから新しいドライバが出たので試してくれと連絡がきた。早速試してみると、見事改善していた。

Insta360 Studioでエクスポートしても、YouTubeを再生しても、なにも起こらなくなった。やっと改善した。それにしても、CHUWIのスクリプトや"Quick Start"は何だったのたぜろうか。

これで一つの大きな問題が解決した。

でも、小さい問題が残っている(私にとっては大きな問題だが)。最初の記事でデバイスマネージャーの画面を見せた。
ここで、エラーとなっているのは、Logicool独自のunifyingドライバーなのだ。なぜか、キーボードもマウスもちゃんと使えている。じゃ何が問題かというと、カスタマイズできないのだ。使っているLogicollのキーボードK780はやや特殊でファンクションキーが標準で別の機能に割り振られている。しかし私の使い方では、それらはファンクションキーでなくてはならない。もちろん我慢すれば、[Fn]キーと同時押しで、ファンクションキーとして使えているのだが、日本語入力のATOKでは変換にファンクションキーを使っているのだ。それがとても使いにくい。使いなれた操作なのでMicrosft標準のIMEも同様のキーアサインにしている。

このカスタマイズするためのツールを起動するとUnyfingが繋がっていませんと出てカスタマイズできないのだ。

もう一か月になるのに、いまだに、解決していない。キーボードがまともに使えるようになるのだろうか。

だが、それでも、このRZBOXを使い続けている。やはり、非常に起動も早いし、小さくて騒音もなく、発熱も少ない。PC自体はなかなか快適なのだが。

初物はなかなか問題があるものだ。

以前購入した、Pocket2も色々と問題が出た。まあ、Pocket2は結局遣わずに手放してしまったが。これも、クラウドファンディングだった。

先物は面白いが、苦労も多いものだ。でも、そういう輩(アーリーアダプターとか人柱とかいう)がいるから、後から購入する人は苦労しないで使えるのだ。

年明けまでには解決しているといいが。




0 件のコメント:

コメントを投稿