2015年1月15日木曜日

SJ4000 ファームウエアをアップデートしてみたら....OKボタンが無効になってしまった

こういう機器を購入すると新しいファームウェアがでていないか調べたりする。時には驚くほど機能がアップしたりすることがあるからだ。ただ、今のところ現状のSJ4000に不満はないのだが。

まずは、メニューで現状のファームウェアのバージョンを調べてみる。「N20140902V01」で、どうやら、2014年9月2日のバージョンの様だ。

次に、SJCAMのサイトに行ってみる。

http://www.sjcam.com/en/

メニューから、「SUPPORT」にカーソルを合わせると「Firmware」があるので、そこにカーソルを持って行くと、再び選択が出てくるので、WiFiでない方を選択する。

すると、最新のファームウエアは、「N20140929V01」で2014年9月29日のものらしい。こちらの方が新しいので、これをダウンロードして、ZIPファイルを展開し、「FW96650A.bin」というファイルを取り出し、フォーマットした空のmicroSDカードのルートフォルダーにこれをコピーする。

そして、そのカードをSJ4000に入れて電源を入れて起動する。

 普通だと、すぐに「Welcome」と表示されるのだが、青いランプがちかちか点滅してから点灯に変わってからは、いくら待っても真っ暗なまま。やっちまったかとちょっと焦った。

前面にある電源ボタンをポンと押してみると、画面が出た。良かった。おお、画面が今までと変わっている。

メニューに行くために、前面の電源ボタンを軽く、3回クリックするとメニューが現れた。日本に設定していたが、 英語に戻ってしまっていた。

それで、日本語に設定しなおした。ここで、メニュー操作のボタンが変わったことに気がついた。

今までは、右サイドにある「上」「下」ボタンでカーソルを上/下に操作して、上面の「OK」ボタンで選ぶという方法だった。それが、上面の「OK」ボタンを押しても無反応で、右の上ボタンでカーソルを動かし、下ボタンで、選ぶ/決定するという様になっていた。下方向にカーソルが動かせなくなったので、やや操作がしにくくなった。

そして、もっと驚いたのは録画開始の時に押す上面の「OK」ボタンが全く効かない。つまり録画開始されないのだ。もしやと、右サイドの「下」ボタンを押すと録画開始された。これはちょっと困った。

だがメニューだけでなく全体的に文字が大きくなり見やすくなったのは良い改善だ。日本語の変なところも少し改善していた。

以下は、旧ファームウェア(左側)と、新ファームウェア(右側)との比較だ。画面サイズが整っていないのは勘弁いただこう。


起動の時の画面

SJ4000というロゴに変わった

動画モードの画面


録画時間や日付の表示が大きくなった。


静止画モード


こちらも同様だが、アイコンが並ぶ様になっている


メニュー画面


カラフルに変わった


電源を切るときの画面


SJCAMのロゴに変わった


メニュー操作キーや録画ボタンが変わったのは面倒だが、小さい画面でも文字が大きくなったし色も付いて全体的にデサインは良くなった感じだ。メニューなどは、文字が大きくなったにもかかわらず1画面の項目が増えている。

それと、録画画面で録画出来る時間の表示がおかしい。アップデート前と比べてひどく少なく表示される。

ボタンが変わってしまうのがいやな方は、ファームウェアのアップデートは控えた方が良いだろう。

しかし、使っていくとやはり「下」ボタンが使えなくなる(OKボタンになってしまう)と、不具合も出てきた。つまり、増やす方向にしか調整できないと1つ行き過ぎるとたいそうボタンを押し続けなければならないなど非常に面倒だ。

それで、「OK Button Problem」などと検索して調べた結果、元の「N20140902V01」ファームウェアをダウロードして元に戻すことが出来た。情報元は、YouTubeで、以下のページのコメント欄にURLが記載されていた。

https://www.youtube.com/watch?v=-Vn8nLLx_zs


もし、私のバージョンと異なっていた場合は、以下のサイトが良いだろう。その場合にOKボタンの機能を戻すのなら、N20140809V01をダウンロードすれば良い。

http://metropolitanmonkey.com/sj4000/sj4000-firmware/


以下手順だ。


N20140809V01をクリックする。



すると、このようなページに飛ばされる。「Datei herunterladen」をクリックしてファームウェアファイル「FW96650A.bin」を直接ダウンロードする。

そして、これをフォーマットしたSDカードのルートに書き込んでSJ4000に刺して起動する。

なお、ファームウェアのアップデートは、私の場合はOKボタンの問題以外はうまくいったが、中の基盤も同じもものばかりでは無いようなので、画面が真っ白になったり、真っ黒になって何も表示されなくなったりするので、自分でリスクを負える方のみ試すと良いだろう。

当然ながら、私はなんの責任も、相談にも応じられないのでそのつもりで。