2015年6月24日水曜日

YAMAHA YBR250 シガーソケットとカウルの補修

先日のツーリングで、シガーソケットに通電していなかった件と、カウルの取り付けネジが外れた件で対策を行った。

まずは、シガーソケットだが、通電しない上に、ハンドルパイプに巻いていた締め付けのためのゴムが無くなっていて、ゆるゆるになっていた。

配線を確認した。だが、ちゃんと配線されており、問題なかった。

一番怪しいのは途中に付けているヒューズだ。外してみたところ意外に切れていなかった。しかし、接点が茶色になっており、接触が悪いようだったので、磨いて綺麗にして元に戻してみた。


そして、念のため、バッテリーの接点も磨いて取り付けなおした。

配線をちゃんとしようと、タンクの取り付けネジを外してみたが、他にもネジが有るらしく、タンクは全く動かなかった。周りを見ても、特にネジなどはなかったようなのだが、また調べないと。

仕方ないので、下から配線をタイラップできっちりと留めた。

そして、テスターで導通のテスト。OK!

実際に、チェッカーを刺してみたが、ちゃんと計れた。

太いゴムを巻き直して、今度は外れないようにきっち取り付けした。


シートを外した時に、ヘルメットフォルダーが付いているのを確認した。Bandit 1250Sも同様だったが、シートをいちいちはずするのは面倒だ。それでも、いざというときは使える。ただ、Bandit 1250Sと違って1つしか付いていなかった。


さて、次はカウルのネジが外れた件だ。

緩み止めナットと

ネジロックを買ってきた。

そして、1mmのゴム板も買ってきて、ワッシャで下書きして、

切り出した。あまり綺麗ではないが、まあ良いだろう。

さっそく、カウルの取り付けネジを外して、作ったゴム製ワッシャを取りつけた。

その上から、金属製のワッシャーとロックナットで取りつけた。

だが、左右の2点だけでは、ゆるゆるで、カウルが前後に簡単に動いてしまう。

それで、こんな汎用ステーを買った来た。

ステム下に、ブレーキホースなどをとりまとめる金属製の輪っかに通して、二つ折りにして

やはり近所のホームセンターで買ってきたネジで、

取りつけた。簡単に手で曲げられるのだが、意外にしっかり付いて、カウルがふにゃふにゃしていたのが嘘のようにしっかりした。ネジにはもちろんネジロックを塗布しておいた。

しかし、ギヤインジケーターとのクリアランスが狭い。走ると振動でカウルの内側がギヤインジケーターにガタガタと当たってしまい、傷だらけになる。すでにだいぶ擦った跡が付いていた。

それで、片面に粘着剤の付いたゴム板を買ってきた。

それを、メーターとギヤポジションインジケーターに貼り付けた。

カウル下の取り付けをきっちりと留めた。

これで、シガーアダプタとカウルのネジの補強も完了した。

次に時計を取り付けることにした。

時計は、左のバックミラーに共締めされるのだが、現在グリップヒーターのスイッチが取り付けられていている。

仕方ないので、向きをずらしてグリップヒーターと時計の両方を取り付ける事にした。

試してみたところ、ちゃんとグリップヒーターの操作も出来るし、時計も見やすい。

作業途中ちょっと気になったのは、タンクの前縁にゴムの部材が取りつけられてるのだが、それが外れかかっていた。しかし、どうやってもちゃんと取り付けできない。第一これが標準の物なのか、前オーナーが取りつけたものなのかわからない。

また、リアのトップケースの配線をしようとしたが、

ZZR250では丸見えだったストップランプのソケットやその配線がYBR250では全くカバーされていて見えないのだ。時間もないので、とりあえず、バッテリーに直結する電源とグランド線だけを繋いでおいた。これで、リアボックスのリモコンが効くようになる。ストップランプの配線は、他のことも併せて後日行うことにしよう。

やり残したことは、

・リヤボックスのストップランプ配線
・シガーソケットの電源連動化
・レーダー探知機の取り付け
・ナンバー灯の取り付け
・トリップや時計の調査

など、まだまだやらねばならないことが多い。