2015年4月3日金曜日

OGK AVAND2 CITTAにマイクを取りつけ

ツーリングではトランシーバーでの通信をやっているので、新調したヘルメットにマイクを取りつける。

用意したのは、KTEL製のマイクKT003だ。
非常に高い。別の安いものを購入しようかと思ったが、安物では風切り音がひどくて何をしゃべっているかわからないという口コミも有り、高価でも信頼のKTEL製にした。

ケーブルは何かの余り物だ。写真にはないが、ZZR250でチョイノリして3.5mmのイヤフォンジャックなどの電子部品パーツも購入してきた。


取りつけ部を見るとこんな感じになっている。ネジ止めするのでヘルメットに穴加工をする必要がある。また、一杯に占め込んでもマイクのフレキシブルアームが金具の中でくるくる回ってしまう。それで、ビニルテープを巻いてねじ込んだときに締まるようにした。

今回は手軽に半田ごてを使うことにした。

丁度穴を開けやすそうなところが有ったので潔く穴を開けた。バリが出るのが、ちょっと困りものだ。ドリルの方が良かったかもしれない。

で、当てて見たらなんと長すぎる。もっと後方に付けないといけなかった。
穴を開ける前に合わせろよ>>俺(^^;

仕方ないので、もっと後方に穴を開けた。でも、ここに穴を開けるとチークパッドがうまくはまらなくなるような気がしたが、勢いで開けてしまった。

まあ、怪我の功名で前の穴は、ケーブルを取り出す穴として使うことにした。



まあまあじゃ無いか。実はチークパッドは引っかかりが1ヵ所無くなっているので、外れやすい。仕方ないのでこのままだ。どうしても外れやすかったら、また何か考えよう。

手前から。丁度口の右横にマイクが来る感じ。

これで、マスツーの時にも通信ができる。
動作チェックしてみたところ、ちゃんとマイクから声を拾ってくれた。だが、ヘルメットをかぶったり、脱いだりするときにちょっとマイクが邪魔だ。もともとチークパッドがきつめなので引っかかりやすいのだが、マイクがその上邪魔をする感じだ。まあ、これくらいは仕方ないか。ただ、マイクはフレキシブルでよく動くので、邪魔なら曲げてしまえば大丈夫だ。ただ、耐久性がちょっと気になるが。

それも、今後使っていけばわかるだろう。