2014年9月11日木曜日

オイル交換など整備実施

ZZR250は納車されてから1,000kmを超えたので、オイル交換することにした。
 用意したオイルは、いつものバイク用オイル。1本約600円程、そしてIXL。ちょっと切らしていて最近使っていなかったが、やっと購入した。

まずは、アイドリングしてオイルを温める。

 オイル注入口は、右側にある。ちょっと変わった形だ。

 工具で一番大きなマイナスドライバーで開けようとしたが、まったくびくともしない。

プライヤーで挟んで回したらやっと開いた。

外した。こんな変な形なのは開けにくいので、Bandit 1250Sの様に交換しよう。

口はとても大きくてよい。

さて、エンジンの下はカウルも無くてドレインボルトや、オイルフィルターなどが外しやすい位置にあって良い。

いつものラチェットでドレインボルトを外す。

が、カウルに当たって届かない。

なので、ツールセットに入っているラチェットレンチに17mmのボックスを付けて外すことにした。

こちらは届いた。

 オイルはかなり黒い。ススが出ているのかもしれない。

ドレインボルトは、磁石も付いていない純正品と思われるものだった。

マグネット付きを買っておいたので交換する。

やや、ボルトが浅いか。

次に、オイルフィルターのボルトを緩める。が、全然固くて緩まない。


で、オイルドレインボルトでは届かなかったラチェットを使うとぎりぎりとどいた。こちらの方が長いのでなんとか緩められた。


少し緩めると、オイルが垂れてくるのでそのまま外さないでオイルが止まるまで放置する。

オイルフィルターもいつものMonotaROの安いものだ。台湾製だった。

パッキンも付いていて、コストパフォーマンスが高い。いままでのすべてのバイクでMonotaROブランドのものを使っているが、問題になったことは無い。

オイルが排出されるのを待つ間、ちょっとバイクを見ていたら空気圧の設定が記載されていた。

そういえば、空気圧を調べていなかった。基本的なことだ。

 遅まきながら、リアのタイヤを調べると330kpaも入っていた。時折、跳ねるような挙動があったので、これが原因だったようだ。

 記載の通り、225kpa程度に設定した。

ついでに、バルブキャップも交換した。

フロントも同様に、多めに入っていたので空気圧を調整した。

 オイルの排出が終わったようなのでフィルターを取り外した。

分解してフィルターを外した。

ボルトにパッキンが付いていた。

ちゃんと付属していた。

古いパッキンを外して、新しいパッキンと交換した。

大きなパッキンも交換する。

新しいパッキン。

新旧比較。汚れているのか、オイルが染みて黒いのかわからない。

このワッシャーを忘れないようにいれてから、スプリングをはめてフィルターを設置する。

組み上がった。

これを、車体に取り付けた。

古いフィルターは廃油ともども一緒に廃棄する。

これで廃油処理する。

オイルは、1.9リットルとなっている。

約2リットルなので最初は5% IXLを投入することになっているので、100ccを入れることする。

オイルを足して攪拌する。

冬場は、IXLの粘度が高いので混ざりにくいが、夏場は混ざりやすい。

これをジョッキに移して、IXLの100ccと合わせて1.6リットルになるように計量した。まずは、1.6リットルいれてみる。


口が大きいので入れやすい。

一旦エンジンをかけて止めてからオイル量を確認するとやや少ない。

100cc程オイルを追加した。

やや多めの量となった。

次に、チェーンを見ると大分汚れが付いていたので、クリーニングしてチェーンオイルを付けておくことにした。

チェーを清掃したら、意外に綺麗なものだった。まだ、そんなに古くないようだ。


次に、Bandit 1250Sも行うことにした。まだ2000キロほどだが、半年以上経っているし、IXLを入れておきたいということもあった。

 Bandit 1250Sのドレインボルト。これも、17mmだ。

オイルは、まだ透明だ。あまり汚れていなかった。

 こちらは、オイルフィルターを交換しなかったので、2.8リットルでちょうど良いくらいになった。

こちらも、チェーンが汚れていたので清掃することにした。

こちらも、綺麗になったが、一部の駒は錆が出ていた。

これで、ZZR250も一安心だ。また、Bandiit 1250Sは、今週末1泊ツーリングなのでこれで安心して走れる。