2014年3月31日月曜日

SUZUKI Bandit 1250S バーエンドをまた購入

1日メールを見ないと、山のようにメールが溜まる。そのほとんどがショップからのものだ。大抵は、見もしないでゴミ箱行きだ。だが、この時期増税前のキャンペーンが大々的にどのショップでも行われており、最後の追い込みに必死だ。

Web!keのメールマガジンに、純正パーツ5%引き、とあった。増税前だしちょっと見てみるかと覗いてみた。

しかし、いま、とても欲しいパーツがあるかと言われると、先日交換したばかりのBandit 1250Sのバーエンドをまたもや曲げてしまったという嫌な記憶がよみがえってきた。

あれは、タンデムグリップと込みで7,000円だったが、バーエンドだけではいくらぐらいなのだろうかと興味がわいてきた。

手順としては、パーツリストを見て部品番号を調べて、見積もりを依頼し、それが来てから、購入するかどうかを決めると言う親切なものだった。

Bandit 1250Sのパーツリストは一応持っているのだが、なんとオンラインパーツリストもリンクがあってびっくり。YAMAHAだけかと思ったら、SUZUKIもあった。ただし、USだ。パーツリストにはドルベースの価格も載っていた。

せっかくなのでリンクを載せておくことにする。

SUZUKI USパーツリストサイト
http://www.ronayers.com/Motorcycle-C22857.aspx

このサイトを開くとまずは年式一覧が出るので年式を選ぶ。Bandit 1250Sの場合は、「2009」となる。すると、機種の一覧が出るので、「GFS250SA」を選ぶ。US(アメリカ)での車種名となるので、注意が必要だ。すると、各部のパーツ図のサムネイル一覧がでるので、そのなかから、「HANDLEBAR」を選ぶ。実をいうと、なかなか見つけられなかった。サムネイルが小さいので、分かりにくいのだ。

バーエンドは、Ref# 2の「BALANCER SET,HA」というのがそれだ。価格は、2個セットで32.98ドルだった。日本円だと3,360円くらいか。意外に安いじゃないかと、見積もりしてみることにした。

しかも、3,000円以上で送料無料だという。見積もりを頼んだのは夜9時25分頃だったのだが、まあ、夜であるし明日の夜にでも見積もりが来れば早いほうだろうと思っていたら、なんと9時40分頃に見積もりが届いてびっくりした。見積もりはメールになく、サイトを見に行く必要がある。それを見ると、

SUZUKI 純正部品
品番[56200-38822]   ハ″ランサセツトハント″ルハ″-
販売価格(税込) ¥1,895 × 2 = ¥3,790

となっていた。ドル価格よりやや高いが、それでも、思ったよりも安かったので、どうせまた転倒して壊しそうな部品なので注文することにした。余計な事だが、パーツ名が変だ。濁点文字や小文字が無いのだろうか。

届いたのがこれだ。
いかにも純正らしい梱包。

当然だが、真新しい。

ねじは、プラスねじ。

スペーサーがゴムだ。

左右で共通のパーツなので、どちらかをまた壊しても、あと2回は大丈夫という事になる。

ちょっと、気分的に楽になった。それよりも、必要もないタンデムバー込みで約倍の価格で購入する必要などなかったということで、純正品をはじめから購入すればよかった、と後悔した。

ちなみに、4月からの8%に増税された場合は、単純に計算して108円高の3,898円となる。元々の価格が大したことないので、増税による価格差は大きくないが、車やバイク本体を新車で購入すると、何万円も高くなる。それだけあれば、オプションの一つも付く計算だ。

もちろん、私は現状そんな高価なものを買う予定は全くないが。





2014年3月30日日曜日

回転寿司で肉を食う

回転寿司屋である「くら寿司」に行くことがあるのだが、先日行くと、新しいメニューができていた。

それが、これだ。

「イベリコ豚丼」だ。ご飯の上に、豚の薄切りを敷き詰めて真ん中に半熟卵をのせて、タレをかけてある。値段は400円。牛丼の店ではあまり食べないのだが、これはなかなかうまかった。お勧めだ。そして、寿司も数皿食べて腹一杯になった。

くら寿司は、なかなか色々なメニューを考えている。ラーメンとか、天丼とか、リーズナブルで寿司だけで無く色々と食べられるのは、うまい商売だ。

2014年3月29日土曜日

雨の週末とレーダー探知機のテスト

今日と明日は雨だ。

せっかく咲いた桜も雨に打たれている。今日明日花見を計画していた人も多くいただろうに。火曜日も、雨らしい。

まあ、天気ばかりは本当に神頼み。どうしようもない。


さて、レーダー探知機だが、バイクでのテストはできないので、SUZUKI Keiに搭載してのテストを実施している。ついでにソーラーでバッテリーの充電もできる。

この車にはGPSには対応していないが、一応レーダー探知機がついているのだが、それでは全く反応が無い所でも、このGPS付きだと位置情報に従って、ちゃんと警告を発してくれ、ヘッドフォンでその案内を聞く事ができている。

バイクで使った時にどうなのかは、実際に使ってみなければ分からないが、Keiで使ってみた感じでは、期待が持てそうだ。

そう言えば、機種名を書いていなかった気がする。

マルハマ GPS-747SD

ちなみに、メーカーのマルハマは残念ながら倒産している。

2014年3月28日金曜日

やっと桜が

もう、3月も終わりだが、最近やっと暖かくなってきた。
そして、やっと桜が咲いてきた。昨日までほとんどつぼみだった。


で、花見と行きたいところなのだが、なぜか明日から土日は雨の予報だ。

私だけなら運が悪い、日頃の行いが悪い、とも言えるだろうが、この地方全体がそうなのだから、困ったものだ。

家族と話して火曜日に花見に行こうという計画になっているが、天気予報は曇りだ。せめて雨だけは降らないで欲しい。



2014年3月26日水曜日

レーダー探知機 ヘッドフォン端子取り付け

先日取り付けて走ったレーダー探知機。
しかし、実際に使ってみると、光っているのもほとんど分からず、音も聞こえないと言う事で使い物ならなかった。しかし、なんとか使えるようにしたい。特に一人で走るときには。

それで、内蔵スピーカーへの配線を利用してヘッドフォン端子を付けてみることにした。

幸いにも、上の写真で分かるように、ボリュームが付いているので音量調節も効くだろう。


 まずは、裏蓋を外してみたが、小さいものは電池ボックスだった。回りのねじをすべて緩めると裏蓋が外れた。

ひっくり返すと、スピーカーが付いていた。

 100円ショップで購入した延長コードの雌端子のみを使用する。

コードを切って、スピーカーに接続されていた配線を半田付けした。

また、電池ボックスのカバーにハンドストラップ(これも100円ショップで購入)を取り付けた。走行中の落下を防ぐためだ。

そして、裏蓋を取り付けて完成。

2台のバイクがあるので、できれば簡単に脱着したい。それで、やはり100円ショップで購入したマジックテープで固定することにした。

裏に貼り付ける。


試しに、イヤフォンを取り付けて電源を入れてみると、ボリュームを絞っているにもかかわらず、電源投入時に鳴る「ピポッ」という音がかなり大きい。しかし、案内の音声はボリュームに対応しているので絞ることができた。

どうも、音声案内だけしかボリュームに対応していないようで、警告などのブザー音はボリュームにかかわらず最大音量で出力されるようだ。

まあ、鼓膜が破れるほどの音量でも無いので仕方ないだろう。

今週末にでも、実際に運用してみよう。

また、書き忘れていたが、今回のツーリンクは235Kmも走行していた。給油量は12.57リットルで、燃費は、約18.7km/lだった。いままでの中では良い方だが、今回も信号待ちなどでは極力エンジンを切っていた。それで、この燃費なのは、集合場所に向かうときにかなりエンジンを無駄に回してしまったし、ガソリンも少し漏れていたので、その影響かも知れない。

さらに、前回のソロツーリングに比べると今回のツーリンクでは、走行中は燃費のことはほとんど考えずに、皆に付いていくようにそれなりにアクセルを回して走ったので、それでこれならば良い方だろう。

しかし、そのときに思ったがリッターバイクはやはりすごい。エンジンを回すと言ってもせいぜい4千回転程度。それでも、気持ちのいい強力な加速だ。本気で、下道でエンジンを5,000回転以上回して走るということが可能かは、分からない。というか全く必要ない気がする。

改めて強力なエンジン出力を実感した。

今回唯一のリッター以下バイクだったW650のライダーは、みなに付いていくのにアクセル全開と言っていた。W650は特にエンジン出力が低く48馬力程度で400cd並だから、当然だろう。排気量だけ見ても、半分だし。

ただ、W650は別格としても、NCシリーズなどは、どのような感じなのか気になるところだ。

SUZUKI Bandit 1250S 七福温泉ツーリング その2

温泉から上がったら、昼食だ。

これが、やまめの塩焼きが付いた七福定食(?)だ。正式な名前は、メニューの写真を撮るのを忘れて分からない。インターネットで調べたが見つけられなかった。

カンパ~イ!!!!  風呂上がりのビールはたまらない。

と言っても、もちろんノンアルコールだが。

やまめの塩焼きは、もっと小さいものかと思っていたが、意外に大きくて、食べ応えがあった。しかも、頭から食べても問題無いくらいに骨が柔らかくて、食べやすい。

結局、尾びれの先しか残こらなかった。とても柔らかくてうまかった。



やまめは、炭でこんな感じで焼いていた。

外に出るとなにやら動物の鳴き声がするので行ってみると、でかいクジャクがいた。

たしか、メニューにクジャク肉というのがあった。もしかするとこれを食べるのだろうか。ちょっと可哀想な感じがした。

食事も終わり、のんびりしたとこで出発。やってきた387号線に戻って、先に進む。

耶馬溪方向に28号線に右折する。

 そして、途中で農道に入る。この道を曲がらずに直進すると、昨年家族で紅葉旅行で泊まった一目百景に行く道で、そのときに走った道だ。

農道を出て43号線を北上していくと、やはり昨年の紅葉旅行で立ち寄った「立羽田の景」に着く。

紅葉が無くても、奇岩のあるいい景色だ。

よく見ると、まるで鷲が止まっているように見える。


ここを出てさらに北上すると、道の駅やまくにに到着。

皆、バイクを頭から突っ込む。

私は、出易いように一人真ん中に止めた。

ここで、抹茶とバニラのミックスのソフトを食べた。なかなかうまかった。かなり気温も高くなり、ジャケットのベストは脱いで丁度良い感じだった。それどころか、日向に立っていると、チャックを開けて風を通さないとすでに暑いくらいだった。

いい天気の日曜なので、バイクが沢山来ていた。最新のBoltもいた。

そこから、212号線を北上。

そして、16号線に左折する。

だが、のろい車がいて渋滞気味。

途中で、道を曲がった。

そして、京築アグリラインに入り、来たコースを逆に戻った。

4人目を待ち合わせた、コンビニで解散となった。

そこからの帰りに、あたらな道ができていた。アグリラインの全線を走るのに便利だ。

帰宅して、いつもは頭から突っ込むが、今日は無理してバックでいれた。しかし、とても大変だった。これで、次回出るのは大変楽になる。

今回は、なんとかバックで駐輪場にいれる事ができたが、疲れて帰ってきて、さらに重たいバイクを押したり、引いたりして、バックさせるのは大層きつい。今後も、続けられるかは分からない。

すこし気を落ち着かせてから、車体をウエスで少し磨いた。

また、曲がったバーエンドを、プライヤーでなんとか目立たない程度に伸ばすことができた。これ以外には、大きなダメージは無かったようだった。エンジンガードにもまた、ひどい傷が付いてしまったが、これはとりあえずこのままだ。また、転倒させることがあるような気がする。

取り替えた、レバーは折り曲げ式の為に折れることも無かった。

また、今日一日使用してみて、以前のものよりも操作しやすかった。形もほとんど同じだろうと思われるのだが、ブレーキにしろ、クラッチにしろ、操作が軽くなった感じがした。

これは、転倒の時にも折れにくく、操作感も良くて、お勧めだ。