2012年5月24日木曜日

ETC組み立て

ポータブルETCの組み立てを行った。
電池ボックスには右上にスイッチが付いているが、もったいないが、これはONのままに固定して使わない。

裏側には、フタがついている。面倒だが、ネジ式だ。一応ネジをしなくてもフタは閉まるのだが、簡単にスライドして開いてしまうので、ネジ止めした方がいいだろう。

フタを取ったところ。安い割にはなかなかの製品だ。

2つの電池ボックスのプラスとマイナスをつなぐ。

次に、スイッチを配線する。

電池ボックスに両面テープを貼り付ける。

そして、ETCり下側に貼り付ける。

ETCの電源コネクタの線を切って短くし、スイッチと、電池ボックスに接続する。
スイッチを本体の上に両面テープで貼り付けて、一応の完成だ。
後ろは、若干見にくいがまあ気にするところでも無いのでいいだろう。

近所のディスカウントスーパーで購入した4つで57円の単4アルカリ電池を8本いれた。
電池ボックスのふたを取り付け。
スイッチを押すと、電源が入り、挿入してあるETCカードの有効期限を喋ってくれた。私は詳しくないが、有名な声優らしい。たしかにカーナビに比べて流暢だし聞きやすい。

とりあえず、電池でどれくらい持つか、一晩中電源をONしたままにしておいて寝よう。朝起きて、もう電池が切れていたらあまり持たないと言うことになる。でも、単4とはいえ8本もあるので、そこそこ持つのでは無いかと思っているのだが。

つづく。