2011年2月28日月曜日

はしらねぇ

我が家の駐車場にあるのは、パジェロミニ。軽自動車とは思えない存在感がある。実は、SUZUKI Keiのヒーターが効かないので修理にだしていて、その代車としてこれに乗って帰ってきた。ボンネットのエアインテークは、伊達ではなく、インタークーラーターボー車だ。
上の写真を見ると、本当にデジカメって汚いものも綺麗に撮ってしまうんだなぁと改めて思う。
フェンダーなどを見れば判るが、もうぼろぼろだ。手で触ると取れるんじゃないかと思うほどガタガタだ。
室内は軽自動車には全然見えない。
乗用車なみ...というよりそれ以上に広いかも知れない。
ただし、リアはとりあえず付いていますという程度で、とても座れたものじゃない。だいたい足を入れることすら難しい。シートバックも垂直だし。

さて、インタークーラーターボということで、走りに期待いがかかるが、これが本当にひどい。特にひどいのは、出足だ。エンジンはウーンと唸るのだが、とろーとしか出て行かない。ターボ車特有だが、とにかく低速トルクが全然無い。トルコンとは思えない感じで、クラッチが滑っている感じというばいいだろうか。出足が悪いので、グッとアクセルを踏み込んで走り出すと、回転が上がり、何とか走り出すと急に、加速しだし、アクセルを戻しても、レーシングしっぱなし状態に感じる。つまり、とにかくレスポンスが悪い。

パジェロミニが新車でもこうなのが、単に古いので、そうなのかは判らないのだが、10万キロをゆうに超える走行距離だし、おそらくは古いからなのだろう。

それにしても、ひどい車だ。たいていの車に慣れるが、これには慣れそうもない。

Tsurugi 150 ブレーキパッド交換...またまた問題が!

天気が優れないという天気予報だったが、なんとか天気が崩れる前に時間が出来たので、急いでブレーキパッドの交換をする事にした。

なんどもWACOX H-1でやっているので、手慣れたものだ。出来れば、20分程度で済ますつもりだ。
まずは、赤矢印の六角ボルトを緩め、次に青矢印のボルトを緩める。これだけだ。

では、さっそく作業に入る。
六角ボルトを緩める。ここでは、緩めるだけだ。外してからでは、堅くて緩みにくいからだ。
次に、キャリパーを固定している14mm角ボルトを外す。これが、とても堅く締まっていて苦労した。昨年の暮れにリアホイールを交換した際に、清掃してくれたのだが、おそらくエアーインパクトレンチを使っていた様なので、堅く締まっているのだろう。中華ネジは、とても柔いので、こんなに締められるとボルトの頭を舐めたり、ネジ自体を捻り切ってしまいかねない。あくまでも慎重にする必要がある。
これで、キャリパー一式が外せる。
これが裏側だが、ここで、オットーーーーー!と声を出してしまった。パッドの形状が、スペーシー100とは違う。
とにかく、パッドを外す事にした。六角ボルトを完全に緩めて引き抜く。
上が、Tsurugi 150に付いていたもので、下がスペーシー100用として購入したものだ。ほぼ同じサイズだが、形状は異なる。CKファクトリーの担当の言うことを鵜呑みにしたのは間違いだった。やはり、現物を調べて同じものを購入しないとダメだ。
試しに付けてみたが、ピストン側は大きすぎてきつく、逆側は上の移動留めが無いためにガタガタで上下に動いてしまう。これでは取り付けることは出来ない。このパッドは、WACOX H-1とまったく同じに見える。だが、昨年末にCKファクトリーに行ったときにリアのキャリパーを見たときの写真を見ると
なんとなり、スペーシー用のパッドが使えそうな気がしないでもない。いつか時間がとれたら、リアも分解して調べてみる必要がある。だが、フロントと違いリアのパッド交換は、マフラーの取り外しなど手間がかかるので面倒だ。

さて、話はフロントブレーキパッドだが、仕方なく、このパッドを手に持って南海部品まで行って買って来た。
同型状で厚さの違う2種類があり、実物が8.5mm程度だったので、薄い方を買ってきた。写真の様に、YAMAHAのTZ50と互換だ。厚い方は、NS50やCBX125用だった。価格は、\2,493円。もっと高い5,000円程度のものも有ったが、安くても信頼のKITACO製ということでこれにした。
当然ながら、まったく同じだ。溝が3本から2本になっているのが違いだ。バッド自体は、意外にざらざらしておらず、エッジも尖っていなくてヤスリの様な感じはしない。
スムーズに動く様に、シリコングリスを塗った。
パッドにも、当たって擦れているところに塗った。
で、組み込む。キャリパーも外したのと逆に、取り付けて完成だ。
エア抜きバルブのゴム栓がすでにヒビ割れている。まだ、半年も経っていないのだが。ゴム部分にもシリコングリスを塗っておいた。
完成したのはいいのだが、20分どころか2時間近くも経っている。バイク弄りは予定どうりには行かないものだ。

さて、試乗をしようとバイクを車庫から出したら.....
なにやら、垂れている。
なんだろうと近づいてみると、
なんとガソリンだった。確かに、駐車してカバーを掛けているときから、なにやら油臭く、気になっていたのだ。なんと、ガソリンが漏れているとは。だが、ガソリンは揮発性が高く、もし漏れたままで有ったなら、すでに乾いているはずだ。前回動かしてから1週間経っているのだから。
と言う事は、センタースタンドを外して動かしたときに、ガソリンが漏れたと考えるのが正しいだろう。それにしてもどういうことだろうか。タンクを覗いて見ると。
暗くてよく判らないだろうからもっと近づいて見ると。
アンダーカードの上にガソリンがこぼれているのが見えた。おそらく、車体を動かしたことで、タンクからガソリンが漏れて、アンダーカードに貯まっているのだろう。いままで、確かにガソリンの燃費が異常に低い事が2度あった。

これが、燃費のグラフだ。2回大きく落ち込んでいる。この2回の落ち込むときには、その前に満タンにしてから1ヶ月程度経っている。つまり、ガソリンを満タンにいれて、長期間止めておくと、今回の様にガソリンが漏れて減っていたのだろう。

とりあえず、ウエスで拭いて、試乗に行くことにした。空模様が怪しくなり、今にも雨が降りそうな雰囲気なので、ブレーキの状態を確認しておきたかった。

で、ブレーキの状態だが、今までのガクガクブレーキは嘘の様に解消していた。パッドが原因だったのだろう。時間が無くて、10分も乗っていないので確実な事は言えないが。ただ、強くブレーキを掛けると、フロントフォークがよじれるような感じとなり、剛性感のなさというより剛性がないのがはっきりと判る。

この後用事があり出かけた為、その後は調べることが出来なかった。しかも、雨も降ってきた。

ブレーキの問題は、一応解消したように見える。それはよかったが、今度はガソリン漏れという問題が発生。本当にネタを切らさず提供してくれるTsurugi 150だ。

2011年2月26日土曜日

ZT-180用スタンド

今日、中華Pad ZT-180用に買ったスタンドが届いた。
さっそく、立ててみた。なかなか良い。
この手前に突き出ている足は、スライドする様になっており、これを出すとZT-180が立ち、短くすると寝るというように、予想に反して傾きの調節も可能だった。だが、ただこれだけのものなので、送料無料とはいえ、700円以上というのは高い気がしてきた。100円ショップに売っていそうだ。今度、調べてみることにしよう。

で、使ってみたらとてもいい。やはり、手で持つとW1500より軽いZT-180でも、手がだるくなる。これに立てかけておけば、手はまったく疲れない。

ZT-180は立てても、横でも使える。何千円もするスタンドはまったく必要ないと感じる。

お勧めだ。

2011年2月25日金曜日

Tsurugi 150 ブレーキパッド

先日Yahooオークションで落札した(といっても、即落だが)ブレーキパッドが、届いた。
ブラックのしっかりした感じだ。
パッケージの裏側。
取り出してみた。
2つとも、まったく同型だ。差は見つけられない。パッド部分もハードだ。表面は、ざらざらとしていて、ヤスリの様だ。角もエッジが立っていて、刃物の様だ。かざすと、きらきらとして金属の粉が混じっているような感じだ。

付ける前に、WACOX H-1の時の様に、角をヤスリで削っておくことにしよう。
表裏の比較。

さて、週末取り付けられるか。取り付けられると良いのだが。

最近週末は忙しくて、なかなか時間がとれない。その上、天気もあまり良くない様だ。

2011年2月24日木曜日

ZT-180液晶保護シートを注文

ZT-180のはじめから付いている液晶保護シートは、搬送用だから、すぐに剥がれてきて、気泡が入りやすく、ホコリも入り込みやすい。ので、何か使える液晶保護シートは無いかと探していた。最初は、GALAPAGOSが、サイズ的に近いのでそれ用を注文しようと思っていたが、Amazonで、そのものずばりの製品を見つけたので注文した。

それが、写真の製品だ。

AndroidタブレットZenithink ZT-180専用液晶保護フィルム
(Amazonにて\1,250送料無料)

専用なので、サイズ的にはいいはずだ。ホームボタン(戻るボタンか)用の穴も開いている。中国製というのがちょっと引っかかるが、元が中国製なんだからいいとしよう。

ついでに、スタンドも購入した。専用ではないが、iPadで使用しているとレビューがあった。
フリースタンドMDB513 78078
(Amazonにて\742送料無料)

角度調節もできないようなのだが、価格がとても安い。送料も無料だった。CDも6枚おけるとの事。机に、DVDが氾濫することがあるので、それにも使えるかも。

2011年2月23日水曜日

Tsurugi 150 ブレーキパッド

yahooオークションを見ていたら、スペイシー100用のブレーキパッドが出ていたので、落札した。
型番は、A413SX。
価格は、即落1,290円。送料80円。計1,370円。YAMASIDAというメーカーは、ブレーキパッドでは、そこそこらしい。説明文にも良く効くと書いて有る。これが付いて、ブレーキが改善するといいのだが。今週末にでも、付けてみたい。

そうそう、これと同じ値段だが、型番が、A413ORという赤いパッドもあった。
こちらの方が、レーシングと言う感じで、効きそうなのだが、赤いのがどうもデザイン上合わない気がして、やめた。さらに、黒い方のA413SXの説明で、「■従来の旧製品、スタンダード、Rパットより、よくとまります。」と書かれていたので、おそらくこの413ORの事かもと思い、A413SXにした。もっと低価格なものも有ったが、安かろう悪かろうでは問題だ。とはいっても、この製品も安いが。

説明文に期待をかけよう。

まぁ、その前に、取り付けが出来る形状かどうかが最大の問題なのだが。

CKファクトリーが引っ越し

CKファクトリーからはがきが届いた。
移転するらしい。3月1日からとの事。

「スタッフ一同心よりお待ちしております」

との事なので、一度お邪魔しないわけにはいかないだろう。いつになるだろうか。

やっとCKファクトリーのサイトも綺麗になった。いつの間にやら、ブログも新しくなっている。でも、電話番号の色使いなど、ちょっと見にくい。まだ、引っ越し前だから、わざとかも知れない。

Tsurugi 150用のオプションマフラーを開発しているとブログに書かれていて、その動画もアップされていた。なかなか排気音は良い感じだが、センタースタンドを外さないと取り付けできないというのは、大きなウィークポイントだ。私の場合、殆どセンタースタンドを立てて、カバー掛けて止めているので、センタースタンドがないと止めにくい。それに、メンテナンスの時にも、センタースタンドはとても便利だ。是非、センタースタンドを取り外すなどの制約を無くして欲しいものだ。

ZT-180その後

昨日届いたZT-180を色々弄って、判ったことを記載したい。
まずは、大きさ
W1500の為に買ったiPad用ケースに入れてみたところ、幅は短めで入れやすいのだが、長さがだいぶ長い事が判る。

次は、Androidマーケットだが、どうも調子悪く少ししか一覧表示されないという問題は、解決策がわかった。
これが、その一覧だ。検索しても、カテゴリを選択してもこの様に、一部しか表示されない。ところが、これを横にすると、
リストの最後だった「zilch(ジルチ)無料ダイスゲーム」以降のリストが表示される。スクロールすると沢山のアプリが出てくる。どうしてこのような事になるのかは不明だが、とりあえず、見にくいが横にして使うことで問題は解決する。これが、Androidマーケットの問題なのかは判らない。インターネットから、最新のものに近いと思われるAndroidマーケットアプリ(.apk)をダウンロードして、インストールしてみようとしたが、読み込み途中で解析に失敗しましたと出てインストール出来ない。Android 2だからインストール出来ないのかも知れない。ほかにも、いくつか同様な表示なるアプリがあり、それらは、Android 2.2のみで動くのかもしれない。

次は、microSDスロットだが、
7インチ中華Padに比べると、カードはプッシュプルタイプで、中に入り込む様になっており、取り出すときは、奥に押し込むと出てくる。ところが、このスロットが狭いので、爪でも押し込むのが難しいのだ。つまり、カードを出し入れするのがとても面倒で、ペンなどでカードを押し込む様にしないと取り出せない。

で、このZT-180には、機器を接続するためのフルサイズUSBポートが付いている。
ここに、超小型のUSBメモリ(この製品は、microSDカードリーダーだが)を刺す事で、SDカードと別にメモリーを追加したり外したりが簡単にできる。
しかも、小型の為、殆ど出っ張りがない。USBメモリを刺すと..
このように、インジケーターが表示されて、アクセス可能になる。これはなかなか便利だ。
なお、マウントポイントは、/udisk となっている。


最後に、液晶の視野角が狭い件だが、
特に、横向きで、スピーカーを下にして、下から見ると特にひどい。
このように、黒いところが反転してしまって、ネガを見ている様な感じになってしまう。左右もほぼ似た様な状況だ。ところが、これを上から覗くと
より、角度をきつくしても、ちゃんと見えている。ところが、プレーヤーソフトは、スピーカーを下にした方向にしか再生してくれない。回転の自動検知機能は無視される。

ちなみに、ファームのバージョンは、20101030バージョンだった。より新しいバージョンも出ている様だが、今のところファームウェアに関して、大きな問題は無いので、アップデートは必要ないだろう。2.2バージョンのファームもあるが、遅くなるだけで、メリットがあまりない様だ。

2011年2月22日火曜日

ZT-180届いた

昨日発送したと連絡のあった10インチ中華PadであるZT-180が届いた。
これがパッケージ。少し高級?
裏にも、製品らしく説明書きがある。
開けると、本体が見える。液晶保護のビニルシートが貼ってある。
付属品は、ACアダプタ、LANアダプタ、ぺらぺらの説明書'英語)のみと、シンプルすぎ。
ACアダプタ比較。左が、7インチ中華Padのもの。どちらもPSEマークは無し。
W1500に比べて、バックカバーが樹脂らしく、軽い。これなら持っても手が疲れにくい。
長手のサイドには、電源ボタン(実はこの上に、microSDのスロットがある)、有線LAN端子、シーソ式のボタンとなっている。有線LANの端子は、microUSBと同じようだ。おそらく勝手な配線がしてあるだろうから、他のmicroUSB機器を接続すると壊れるかも知れない。
短手のサイドには、リセット、3.5mmイヤフォン端子、USB端子、miniUSB端子、ACアダプタ端子となっている。ACアダプタ端子は、7インチ中華Padとは互換性がない。
長手のサイドのもう片方には、ステレオスピーカーが付いている。音もそこそこの音量だ。だが、ゲームなどのアプリを起動すると、ハードウエアの音量ボタンがないので、音量調節が出来ない。
短手のもう片方には、小さな穴が一つ。マイクかな。
起動直後の画面。ランチャーは、AWDらしい。かなりアイコンの間隔が広くて、間延びしているので、調節して詰めた。これで、1画面に置けるアイコンの数が増えた。
さっそく、Androidマーケットで、Android system infoを入れて、確認。
でも、なんだか、Android Marketが使いにくい。
メモリは、184MBと少ない。実際は、256MBなのだろう。External storageは、16GBのmicroSDを刺しているので、それが表示されている。マウントフォルダー名は、内部ストレージが、/nandで、SDカードは、/sdcardとなっている。
CPUの項目には、CPUクロックは出ていない。種類は、iMAPx200となっている。これがどれほどのものなのかはよく判らないが、おそらく処理能力の指針の一つと思われるBogoMIPSは、1000を超えている。7インチ中華Padは、500程度なので倍の処理速度になる。確かに、操作した感じは、かなり軽い。タッチパネルも感度が良く、手で触っても十分に操作できる。残念ながら、マルチタッチには対応していない。7インチ中華Padは、感圧式ながら、マルチタッチに対応している。

全体的に、プリインストールされているアプリのバージョンが古い様だ。
Androidマーケットのバーションを調べると、左の7インチ中華Padに比べてバージョンが古いのが判る。プリインストールされていたsimejiも1.7と古く、最新のものをインストールしなおした。

気になった点:

1.無線LANがすぐに切れてしまい、圏外となってしまう。感度が悪いのだろうか。
2.タッチパネルは、お椀状のバックパネルにはめてある感じなのだが、
タッチパネルの端を押すとカパカパと音がし、ペコペコと凹んで、チープな感じになっている。
3.液晶の視野角がとても狭い。なので、普通に正面から見ていても、
右目と左目で見え方が異なり、ちょっとでも本体を傾けると、色が反転して見えてしまう。

無線LANの不具合は、幸いなことに有線LANがあるので、なんとかなるが...。

Androidマーケットは、普通にアプリの一覧を表示させても、なかなか出てこない。もしくは、1画面分の2/3程度しか出てこないこともある。検索すると検索結果として400件などと表示されるのに実際には、10個程度しか表示されない。もうすこし、色々弄ってみることにしよう。