2010年4月10日土曜日

ウインカー改めポジションランプ用LEDランプ Part2

前回のLEDランプ球は、大きすぎて入らなかったので今度は入ると思われるものを購入した。サイズは、BAS15sソケットのG18というタイプ。
今回も、ホワイトとアンバーをそれぞれ2個ずつ購入した。
ホワイトは、まあまあ明るく点灯する。
アンバーは、若干暗いようだ。
これが、電球の現状。
左のみホワイトの電球に替えてみた。まあまあか。
両方とも交換。ちょっと大人しいか。でも、これで、ウインカーと区別が付くので良しとしよう。今までは、アンバーのポジションが目立ちすぎて、その上に付けたウインカーが点灯しても目立たない状態だった。白色で点灯させておけば、色が違うのでウインカーが目立つだろう。

それと、リアサスを調節した。実は、現状の2本目のサスペンションは、柔らかすぎて二人乗りすると少しボトミングぎみになる。それにすこし剛性感が無い気がした。ということで、て少し堅めにした。バネが少し縮んた状態になる。

さっそくちょっと走ってきた。だいぶ剛性感が出た気がする。まあまあじゃないだろうか。フロントも意外に以前ほど悪くない。温度計は20度を超えていたので、気温が高くなってサスペンションの動きが良くなったのだろう。

なかなか良さそうなので、すぐに帰るつもりが、ちょっと走って峠を登ってきた。
峠の頂上付近でちょっと休憩。ここでも、だいぶバイクが走っていたが、みな大人しい。というのも曲がりくねって飛ばそうにもそんな道じゃないのだ。
なかなか、眺めが良い。WACOX H-1も十分に気持ちよく上ってこれた。意外に走るじゃん。
さて、十分休んだので帰った。当然ながら、帰りの下りの方が楽しい。非力なエンジンでも、アクセルをひねってコーナーを立ち上がっていける。足回りもなかなか付いてきていた。

マフラーの爆音が少し気になるかなぁ。もう少し静かになればいいのに。詰め物をいっぱいすると抜けが悪くなって、吹け上がりが少しスポイルされてマイルドなかんじになる。マフラーの中の消音器が、ガタガタなのもいまいちだし。マフラーを分解してみるかなぁ。

ツバメの巣はどうなった

また、1週間たったが、ツバメの巣はどうなったか。玄関なんだから毎日見てるだろうと言われるだろうが、朝は玄関は飛び出るところだし(もっと早く出ろよ...)、帰りはもう暗くなっているので、よくわからない。

で、今朝方下を見ると。
増えている。で、上を仰ぐと。
おお、修復してたのね。穴を草を詰めてふさいで、縁はまだ乾いていないが泥を新たに塗っている。これでいいんだよ。それでこそツバメ。

しかし、もう、玄関の糞は、掃除しても無意味、1時間ももたなくなるだろう。ひよこが孵ると、親がえさを運んでくると競争で鳴くので相当うるさくなる。そして、いっぱい餌をもらって、いっぱい出すのだ。しかし、人間不思議なもので、いつもいつもひよこの鳴き声がしていると全然気にならなくなる。それどころか、巣立ちしていなくなると寂しい気になる。