2009年11月9日月曜日

宇佐神宮までツーリング

九州一大きな神社だと思っている宇佐神宮まで、慣らしをかねて走って見ることにした。天気は、あまり良くなく、曇が低く垂れ込めている。雨降らないよなぁ。走り出して感じたことは、昨夜の出足の悪さは、アクセルワイヤーの調整でだいぶ和らいだ感じだ。まだ慣らしなので、60km/h以下で走ろうと決めたが、走り出してすぐに、タコメーターを見ると、6,000rpmを超えている。レットゾーンが、8,500なのに、6,000を超えているのじゃ慣らしにならないと、速度ではなくて、回転数を6,000以下、できれば、5,500程度にとどめて走ることにした。でも、これでは、50Km/h少々しかでない。比較的、広い道では、流れが速く、トラックが車線変更しながら、追い越していく。まさしく、走るシケイン状態とはこのこと。ちょっと、怖い。

気を遣いながら、走っていると、突然携帯電話が鳴ったので、仕方なく、道ばたにバイクを寄せて停めた。とたんに、エンジンが止まってしまった。おやっと、思ったが、とりあえず、跨ったまま、電話の用事を済ませた。さて、走り出そうと、メインキーをひねり、セルを回すが、エンジンが全然かからない。何度となく、繰り返すが、やはりかからない。万事休すか! なんてこったい。やっちまったなーと思って、よくよく考えると、サイドスタンドをかけていた。説明書に、サイドスタンドを立てていると、エンジンかかりませんと書いてあった。なんだぁーっ。サイドスタンドを跳ね上げて、セルを回すと、何のことはない、ちゃんとエンジンがかかった。思い出すと、昨夜も、駐車場に停めるときに、いつもの癖で、サイドスタンドを立てていた。だから、エンジンが止まったのだ。しかし、この仕様はどうだろうか。サイドスタンドを立てただけで、エンジンが勝手に止まってしまうのは。その上、始動しようしても、セルだけギュルギュル回るというのは。

気を取り直して、走り出した。1時間ほど走って、ちょうどあった道の駅で一休み。
いやー。絵になるなあ。なかなかかっこいい。トイレに行って、少し寒かったので、自販機で暖かいカフェオレを買って飲んだ。で、出発。さらに1時間走って着いた。宇佐神宮。

駐車料金は、100円と安い。ちなみに自動車は、400円。

まばらだが、もう、紅葉している木もあった。天気予報では、一日曇りの予報だったが、だんだんと日が照り始めて、青空が出てきた。ジャンパーを着ていったが、暑くて、脱いでしまった。
ゆっくり歩いて上がってきて、こちらが本殿。3つ賽銭箱があるので、WACOX H1の交通安全と、家族の安全を祈願して、それぞれに100円ずつお賽銭を上げて、お祈りした。

交通安全のシールを買った。後で、WACOX H1に付けよう。LEAD110には、3つの神社の交通安全シールが貼ってある。格好より、神頼みですから。そりゃもちろん。

ちょうどお昼時だったので、境内にある土産屋の食堂で、天ざる茶葉麺(ちゃばめん,1,050円也)を頼んだ。


柔らかいのに、腰があって、なかなかうまかった。ちょっと量が少ないが。この店の特色として、そばの向こう側にある漬け物を、無料で持ってきてくれる。金のないときには、210円のご飯を頼んで、この漬け物で、食べると良い。それにしても、この漬け物、たいした量が有る。全部食べるには、丼めし2杯はいけそうな感じだ。

お腹もいっぱいになったので、少し休んでから、帰った。おゃっ。走り出して少し驚いた。来たときと、エンジン回転数が違う。来るときは、60Km/h出そうと思うと、6,000rpmを上回っていたのに、6,000を切る程度になっていた。そのうちに、5,500で、60Km/hになるようになり、6,000回すと、70Km/h位出るようになった。だんだんと、ウエイトローラーや、駆動ベルトなどが馴染んで、ギヤ比が高くなるようになったらしい。帰り着いたら、130Kmほど走っていた。


燃料計は、一目盛り程度下がっている状態だ。給油してみたら、3.46リッターだった。燃費は、37.86Km/リットル。急加速もなく、エンジン回転数を控えめにしての結果だが、行きには、エンジン回転数が速度に対して高め(つまり、ギヤ比が大きい。ローギャードだった。)だったことも考慮すると;、まずまずの燃費じゃないだろうか。ちなみに、LEAD110は、街乗り37Km/リットル、ツーリングで45Km/リットルとなっている。

さて、今日一日走った感じをまとめると。低回転でのトルクは、細いようで、発進時には、エンジン回転数が4,500回転まで上がってクラッチがつながる感じだ。少々出足はうるさい。6,000回転を超えると、振動が出る。まだ、フルスロットルしていないので、何とも言えないが、少なくとも、トルク感が無く、メリハリもあまり無い。回転数は上がっていくが、ただ上がっていると言う感じだ。それでも帰りには、だいぶ慣れたこともあり、車の流れにもついていくことができるようになった。50cc原付程度の価格で、このデザインと車格は、コストパフォーマンスは高いと感じる。車格にあった、加速感は無いが、だからといって、我慢ならない加速でもない。のんびり走るのには、いいと感じる。

特に、座位置を後ろに下げて、こぶに尻をあわせて、足を伸ばして走るのは、楽だ。そのときに、太ももがシートの前部に当たるので、ニーグリップまではいかないが、それに近い感じで股を閉めると安定する。スクーターは、ニーグリップができないために、安定せずに、ふらつきやすいが、それが軽減される気がした。足つきは、踵べったりとはいかないが、片足立ちなら、尻を一番後ろにしても踵が付く。

低速走行でも、安定している。信号での停止では、停止線直前までふらつくこともない。発進時も、アクセルをあけて少しでも動き出せば、足をステップに乗せられる感じだ。

発進、停止では、LEAD110と明らかな違いがある。LEAD110では、停止直前まで、クラッチがつながっていて、停止直前に切れる感じだ。そのため、エンジンブレーキが良くきく。ところが、WACOX H1は、4,500回転を下回ると、クラッチが切れてしまうので、エンジンブレーキが効かず、早めにブレーキする必要がある。発進時には、LEAD110では、低回転でクラッチがつながるので、エンジンがあまり回らないうちに走り出す感じで、すーと出ていく感じがある。WACOX H1の出足は、エンジンがバーンと回転が上がるが、エンジン回転と、速度は余り比例せず、じっくりと速度が上がっていく。クラッチがつながる4,500回転以上では、エンジンの回転と速度が一致する感じが強くなる。

アイドリングは、1,600回転で、安定しており、信号待ちでも、回転が不安定になったり、落ちたりする現象は皆無だった。安定性のあるエンジンに思える。

ハンドルの切れ角度は、LEAD110に比べて、浅い。取り回しで、LEAD110なら余裕で回れるところが、回れない。どうして、こんなにハンドルが回らないのか。そういった感じは、走行中にも感じる。ハンドルを取られる感じを昨夜初めて乗ったときに感じたのは、これなのだろう。

サスペンションは、堅いのか、柔らかいのか、よくわからない。ただ、行きには、道路が荒れているところを走ると、びびり振動が有って、不快だったが、原因は、工具をシート下に入れていたためだった。これがシート下で跳ねて振動を感じていたようだ。そこで、工具をタオルで包んで見たところ、振動もほとんど無くなり、段差でも、剛性感のある走りを楽しめた。

黄色いのは、ディスクブレーキのディスクをロックする盗難防止用具だ。

道路の大きめの段差を通過すると、通過した後で、ガツンと言うショックを感じる。最初は、サスペンションがボトミングしているのかと思ったが、原因は、どうも、メインスタンドのようだ。大きめのギャップを越えると、メインスタンドがガタンと振動して、当たっている感じだ。これは、今後のどうするか考えよう。

こういうバイクなので、工具は積んでおきたい。が、シート下で暴れるのは困るので、対策を考えた。
用意したのは、金属フックと太めの輪ゴムだ。
まずは、フックをバッテリーケースの蓋に、このように、付属の両面テープで、貼り付ける。
で、できあがり。なかなか良い。


WACOX H1 よく見た

昨日の深夜届いたWACOX H1、夜で良く見えなかったので、一夜明けてよく見てみることにした。で、よく見ると油汚れがついてちょっと汚い。


ステップや、マフラーもご覧の状態。そのうち綺麗にしよう。でも、水をかけて洗車するのにちょっと抵抗を感じる。何しろ、雨に弱いみたいだから。油汚れなので、いかようにでもして綺麗になるだろうから、この一週間はこのままだな。(^^;
さて、いろいろ見て回った。

まずは、バッテリーだが、シート下の後ろ側だった。実は、ショップにも問い合わせしていたが、回答は、「シート下の前側です」だった。前側にそんなスペース無いけどなぁ、と後ろ側を開けてみたら有ったという次第。大丈夫かショップ。

シート裏側のねじだが、

ご覧の状態で、DIY建築士さんのものとは、違うようだ。袋ナットが使える状態じゃない。だいぶ飛び出ている。とりあえず、ヘルメットを入れてみても大丈夫のようではあった。でもなんか、傷つけそうな予感。

それから、ここ、リヤタイヤの内部フェンダー(?)だが、なんか左側が完全にタイヤに接している。昨夜ビニールが焼ける臭いは、もしかしてこれだろうか。で、この取り付け部分を見ると、

ねじが、緩んでる。さっそく増し締め。ちょっと怖くなってあちこちナットやボルトの頭を締めて回った。


これは、ウインドシールドの左右だが、これが中華品質だ。まぁ、性能には影響ないのでいいのだが。
当然だが、オイルは飴色で、問題なし。量も適切だった。

それから、アクセルワイヤーの調節も行った。だいぶ遊びがあった。昨夜、少し、発進がイッテンポ遅れると書いたが、原因は、これだったようだ。

これは、左側のグリップ部。上の赤いボタンは、パツッシングで、手前側の灰色が、ハイ/ロー切り替え。その下の黒いのが、ウインカーで、センター押しで解除になっている。その下の赤いのが、ホーンだ。
こちらは、右グリップのアクセル側。上の赤いのが、キルスイッチ。その下の黒いのが、ライトで、右がOFF、真ん中ポジション、左がヘッドライトONとなっている。国産のバイクは、メインスイッチONでヘッドライトが点灯しっぱなしになるが、こうやって切れるので、始動の時にバッテリー上がりを心配しなくてすむ。そして、その下の灰色が、スターターだ。

ライトは、ローで、向かって右側のみが点灯、

ハイで、左側のみが点灯となっている。同時に点灯しないのでちょっと寂しい。HID化した方たちは、このままにしたのだろうか。ローにしろ、ハイにしろ、片側しか付かないのは、片方切れてんじゃないかと、警察に止められそうな気がする。でも、確か以前国産でも、このような仕様のものが有ったと聞いていたが....。今はどうなんだろうか。やっぱ、ちょっとかっこ悪いかも。

そして、やっぱりありました大きな機能的な不具合。メインパネルに付いている時計が全然合っていないので合わせようと、説明書どうりに操作するが全く反応なし。よくよく見ると、

解るだろうか、ゴムのカバーを押すと、本来なら、透明の棒がメーターパネルの時計のスイッチを押すようになっているのだが、外れていて、ゴムのカバーを押しても、全くスイッチを押していないのだ。とりあえず、何とかできないかとゴムを引っ張ってみたりしたが、全くだめ。ショップに問い合わせ中。どうするんだろうか。これ。時計が付いていると喜んでいたのに。

それから写真は無いが、サスペンションなど動く部分に、CRC556や、スプレーグリスを吹き付け。特に、教えてもらった、キーシリンダーにも吹き付けた。シートの留め具というかロックする金具は、LEAD110では、グリスたっぷりだったのに、WACOX H1にはまったくグリスが付いておらず、シートを閉めるときに渋くて、いまいち閉まりが悪かったのが、驚くほどスムースに閉まるようになった。

一応見終わったので、おそるおそるエンジンを、かけたら、全然問題なくかかったので、そのまま、ガソリンスタンドまで行って、給油してきた。入った量は、なんとびっくりの、11.68リッター。もしかしたら、マニュアルの14リッターというのはまんざら嘘でもないかもしれない。LEAD110のタンク容量は、6.5リットルで、購入したときに、5.1リットル入れたのが、最も多い量だった。いつもは、燃料計が完全にEまできても、4.6リットルしかは入らないのが、永遠に入るので、少々びびった。それにしても、11リッター以上入るとは。ついでに、空気圧も見たところ、リアが400Kpaを超えていたので、抜いて240Kpa程度に調整。フロントは、300Kpaだったので、こちらは220Kpaにした。輸送することを考えて、多めにしているんだろうな。

LEAD110と並べてみた。
250などに比べると少し小さめだが、それなりに存在感はあるなぁ。私仕様のLEAD110は、サイドバイザーとハンドルバイザーを付けているので、ノーマルよりだいぶ幅がある。タイヤは、断然太くて大きい。LEAD110は、フロント12インチ、リア10インチ。

で、まだつづく。